「今日はあれをしよう!」と思って、TODOリストまで作って、いろいろ雑用を済ませていざっていう時に死ぬほどやる気がなくなって、1つも何もしないまま終わるのはなんでですか? 今月はいつもに比べて時間があったはずなのに、いつものように終わってしまいました。
何なんだろう僕の人生は……とか思ってしまいますが、それでも健康で1日過ごせたんだから、これほどありがたいことはありません。世の中、なんだかギスギス感がすごいですが、早くのんきな感じになるといいですね。
キャラクターの話題を追っかけています。
「今日はあれをしよう!」と思って、TODOリストまで作って、いろいろ雑用を済ませていざっていう時に死ぬほどやる気がなくなって、1つも何もしないまま終わるのはなんでですか? 今月はいつもに比べて時間があったはずなのに、いつものように終わってしまいました。
何なんだろう僕の人生は……とか思ってしまいますが、それでも健康で1日過ごせたんだから、これほどありがたいことはありません。世の中、なんだかギスギス感がすごいですが、早くのんきな感じになるといいですね。
僕はガチプレイヤーではないので、SNSとかで流れてくる他のプレイヤーさんのきちんと整備された島の風景や、手の込んだマイデザインの画像なんかを羨ましがりながら、マイペースに石を叩いたりしながら日々を過ごしています。
「どうぶつの森」は、僕にとって思い出深いタイトルです。初代のNINTENDO64版を発売直後に購入して、これはちゃんと遊びたいと思い、当時開設して2年くらい経ったこのサイトの更新をはじめて長期間お休みしたんですよね。「どうぶつの森を遊びたいから1ヶ月くらい休みます」なんて言って。
1ヶ月休むのに改まって宣言するくらい毎日のように更新していたあの頃が懐かしいなぁ。
当時はカクカクポリゴンのキャラクターが愛らしく感じましたが、今ではすっかりつるつるになり、隔世の感があります。
リアルではなかなか外に遊びに行けない分、島での暮らしを楽しみたいと思います。
今、日本中というか世界中なのでしょうか。世の中、新型コロナウイルスの話題ばかりになってしまいましたね。いろんなことが中止や延期になったり、物が売り切れたり、ここ数日で一気に非日常感に拍車が掛かってしまいました。
漠然とした不安がある時は正しい知識を身につけることが解消への近道だとは思うんですが、今回の件はどうにも何が正しいのか分からないことが多いです。
厚生労働省のサイトにはそんな人向けのQ&Aが公開されていますので、読んでおいて間違いはないかと思います。まずは手洗いうがいなどのかぜ予防的なことを心がけて、不要不急な外出はしないという基本を守ることが大切という話です。
ただ、この空前の自粛ブームで、お店とか、イベント会社とか、大損害を被る企業や個人の方がたくさん発生する状況ですが、いつ収束するかも分からない中、本当に大丈夫なのかという心配もあります。何らかの救済があればいいんですが…。
早く日常が戻ってくることを祈るばかりです。
こんばんは。1月もあっという間に終わっちゃいました…。
そんな1月にあったこと…。まずは『映像研には手を出すな!』。大好きな湯浅政明監督の久々となるテレビアニメ、毎週楽しく見ています。原作漫画は未読ですが、湯浅さんが得意とするイマジネーション溢れる映像表現が毎週存分に活かされていて、ずっと見ていたくなります。chelmicoのオープニングテーマも大好きです。
こういう作品をやってくれると受信料の払いがいもあるってものですよ、NHK様。
あとは、年の初めにApple Musicに加入しました。ここ数年、反サブスクで無意味に頑張っていたけど根負けしました。そうしたら、音楽の聴き方がガラッと変わって自分でもびっくり。正直もっとずっと早く加入してもよかったと思ってしまいました。
でも本当は、月額課金って昔からすごく抵抗があるんですよね。気がついたらあれこれ払わされるでしょ。いつまで払えばいいの? って思ってしまって。できたら一生分先払いしたいくらいですよ。そんな仕組みもお金もないからやらないけど…。
もう大晦日ですね。あっという間だなぁ。
今日久しぶりに紹介した映画『羅小黒戦記』は大げさじゃなくて本当に面白かったから、もし近くでやっていたら見に行ってみてくださいね。
9年前に僕の好きなアニメーション映画というランキングを作ったことがありましたが、ここに入れるとしたら3位には入るかなと思います。そうすると上位3位のうち2作品が中国語圏の映画になっちゃいますね。
先月下旬あたりから急にアグレッシブになり、イベント行ったり、ライブに行ったり、美術館に行ったり、映画館行ったりと謎の活動的な日々でした(Twitterで報告しているのでそっちを見てください…)。反動でまた引きこもりそうな予感…。
あと最近ゲームソフトをたくさん買いました。古い中古のゲームとか、Nintendo Switchの「ゼルダの伝説 夢をみる島」とか「ポケットモンスター シールド」とか「リングフィット アドベンチャー」とか。全然やってないけど。いや、ポケモンはちょっとだけ進めています。久しぶりの本編購入ですよ。エメラルド以来だったかな? でも僕のかわいいかわいいメッソンが早々に謎の爬虫類に進化してしまってショックです。進化するたびにかわいくなっていくポケモンはいないものなのか? いたら教えてください…。
あと今年PCでもゲームができる環境になったので、調子に乗ってSteamのセールでいくつかソフトを買いました。一体いつやるんだか…。ちなみにドラクエ10はPCで遊べるようにしています。4Kでやるようなゲームじゃないだろと思いつつ、やってみたら綺麗で感動しました。始まった当初はWiiでSD画質だったのになぁ。時代の流れを感じます。
さて。毎年言っているけど、来年はブログ更新の優先順位を上げていきたいものです。週1とか無理かなぁ。無理か(既に諦めてしまいました)。
今年の年末は実家に帰らずに東京にいます。なので新年早々更新するかもしれません。しないかもしれないけど。ではまた来年です。
またねー。
11/23、11/24に開催された「世界キャラクターさみっと in 羽生」に今年も行ってきました。今年で10回目の開催で、僕は2回目から毎年参加しているので9回目です(しかも毎回2日行ってます)。
いつもは異常に天候がよくて、日焼けがすごくなる当イベントなのですが、今年は両日とも雨で会場の大部分がぬかるみ状態になってしまいました。前にも天候の悪い回にスニーカーがぐちゃぐちゃになってしまったことがあったのに、今回また同じことをやってしまいました。さすがに2日目は長靴を準備して行きましたけどね。でも今年も楽しかったな~。今回こそちゃんとブログでレポをまとめたいものです(毎回言っているやつ)。