MEMO

20200922-01-2

こんばんは。9月もあっという間に終わりました。
今月は毎年行っている文化庁メディア芸術祭の受賞作品展に行ってきました(写真は会場の日本科学未来館です)。ただ、例年は何日も通っていたのですが今回は1日だけしか行かなかったのでやや消化不良です。ネットに上げてくれているトークイベントとかの動画もまだチェックしてないし。ただ、国がお金を掛けていろいろやってるのにこの再生回数でいいのかとも思ったり。まあ、いいけどね……。

イベントレポートはおいおい…と言いたいところですが、去年のレポートがまだなんですよね。絶対上げると宣言していたのに。でも、まあ、絶対上げますよ。自分のメモとしてもまとめておきたいし。うん、うん。

あと全然話は変わるんですが、昨年の4月にオープンした銀座の無印良品に行ってきました。生鮮食品やベーカリーなど、変わったものも売っていて面白かったですが、世界旗艦店なる仰々しい称号(?)が付いている割に1フロア単位の売り場が狭くて、特別感という意味では以前有楽町にあった店舗の方がよかったなぁ、なんて思いました。

あと気になったのが、洋服売り場でやたらと"新疆綿"のシャツやらを大々的にプッシュしてたんですよね。これって、ウイグル人の強制労働によって生産されている疑惑が囁かれている製品ですよね。と言っても、僕も詳しくニュースを追っかけているわけではないので実際のところはよく分からないんですけど。

今年の3月、オーストラリアのシンクタンクの調査により、強制労働に関与している疑いがある日本企業として11社が名指しされていて、日本ウイグル協会では5月にその会社宛へ公開質問状を送付してその回答を公開しています。

ウイグル人の強制労働に関与している疑いが浮上している日本企業への公開質問状についてのご報告

この11社にはユニクロや任天堂、ソニーなどの有名企業が名を連ねていて、それぞれ否定をしているわけですが(パナソニックだけ無回答)、良品計画はここにも入っていないので公式な見解が他にないか探してみたけど見つかりませんでした。店員さんに質問したら何かテンプレ的な回答が貰えたりするんでしょうかね。やな客と思われてもなんなので聞かなかったけど。

この問題とも関連してきますが、最近はエンターテインメントの世界にも中国の影響がすごくないですか。自国で規制するだけなら、まあ勝手にしたらと思うけど、他国のコンテンツのことまでやいやい言われたらたまらないです。でもやっぱり中国の市場は無視できないので言いなりになるしかないんでしょうか。なんだか悲しいなぁ。