MEMO

■自分が子供になってて、なぜか小島よしおにおふろに入れてもらうという夢を見ました。起きたとき汗がびっしょり。
 
 
■「かわいい」の対義語ってなんだろうとふと思いました。「醜い」とか「キモい」とか、そういう言葉になるのかな。でも「かわいい」の対義語が「キモい」だとすると、「キモカワイイ」という言葉もあるのでややこしいですね。「キモカワイイ」の対義語は、やっぱり「カワイキモイ」とするのがいいのかな。一見、どっちもどっちのような感じになりましたが、「キモカワイイ」は、”キモいんだけど、そこも含めてかわいく思える”という意味なのに対して、「カワイキモイ」は”元々キモいのに、かわいこぶってるところが更にキモい”みたいな意味にすると使い分けが可能になります。

自分で考えておきながら、あまりの救いようのない言葉になんだか泣きたくなりました。

MEMO

Cats enjoying the Street View of Google maps(YouTube)
かわいくておもしろい動画。

 

■9/29の「トップランナー」にアートディレクターの寄藤文平さんが出演するそうです。寄藤さんが手掛けている東京メトロの「家でやろう。」シリーズのポスター、8月から家じゃなくて海や山になっていて、最初見たときは驚くと同時に笑いました。

 

■不注意で月別等のアーカイブページが表示されない状態になっていました。WordPressプラグインのアップデートを行った際、設定が勝手に変わっていたのが原因でした。今月に入ってサーバの移転など、いろいろやっていたので、気付いた時は原因特定できないんじゃないかと冷や汗ものでした。

なお、サーバの移転先はXREA+です。せっかくなのでその際に参考にしたサイトもリンクしておきます。単純にXREA+への登録・移転についてのものと、WordPressの移行に関するものとがあります。
はじめてのXREA+ – jove21.com
はやわかりXREA
XREAでのWordPress設置手順概要|WordPress インストールガイド
WordPressサーバ移転まとめ – Odysseygate.com
caramel*vanilla » WordPressの別サーバー移転メモ

XREAのコントロールパネルではドメイン毎の転送量、リクエスト数、ユニークホスト数が日別に参照できるようになっているので見てみると以下のようになっていました(9/24分)。

転送量 47.5Mバイト
リクエスト数 7959回
ユニークホスト数 798ホスト

うーむ、数字を見てもよくわかりません。

 

■昨日の「CDTVスペシャル!15周年プレミアライブ」、見ましたか。僕の好きな歌手が久しぶりにテレビ出演するというので、前から楽しみにしていたんですよね。内容としては、3曲も歌ってくれたし、パフォーマンスとしてもここ数年の中ではなかなかのもので満足のいく内容でした。
ただ、ネット上での評判ですよ。ある程度は予想していましたが、放送事故とか公害とか、散々な書かれっぷりでした。まあ、昔から耳障りとか言われてたので今更何を書かれてもどうってことないと思っていましたが、さすがに自分がいいと思って聴いていた音楽が、世の中的には公害になると知らされると、感慨深いというか、すごいものがありますね。

ともかく、もう2度とテレビで歌ってるところを見られないかもしれませんので、しっかりと保存しておこうと思います。

MEMO

ゲーム系編集者だけど質問ある?暇人\(^o^)/速報さん)
小4の頃からずっと月に1冊以上はゲーム雑誌を買ってる僕としてはなかなか興味深い内容でした。バーチャルボーイの記事を書いたことがある人って、けっこう珍しい気がするんですがそうでもないんでしょうか。
でも今後のゲーム雑誌って、どうなっていくんでしょうね。なんか暗い未来しか想像できない感じです。日本にも1誌くらい、イギリスの「EDGE」みたいなかっこいいゲーム雑誌があったらなぁ。

 

中東のドバイでなぜか今、人気を呼ぶあの幻の次世代ゲーム機
またゲームネタですが、なんとドバイでなぜかバーチャルボーイが人気に? という話。本当なんでしょうか(笑)。日本で発売された19本のソフトのうち、14本を所有している僕もドバイに行ったら仲間になれるかな? でもレアソフトは持ってないのでムリか。というか、バーチャルボーイの全ソフトを揃えるのが夢だったのに、ドバイのお金持ちなんかに参入されたら更にプレミアついて絶望的ですね。とほほ…。

ちなみに先日実家に帰ったときに、押し入れに入れっぱなしにしてあったバーチャルボーイを持って帰ろうと画策していたんですが、あのでっかい箱を見た瞬間に諦めてしまいました。ははは。

MEMO

■毎週火曜日更新の東京ガスのパッチョの日記ですが、9/16の更新分がちょっとだけこわいです。

 

■金閣寺の屋根の上にいる鳳凰の顔がけっこうこわいです。と思ったら、1万円札に描かれている鳳凰のイラストもけっこうなこわさです。どうも鳳凰とはこわいもののようです。ちなみに1万円札の鳳凰は、平等院鳳凰堂の鳳凰をデザインしたものだそうです。

 

■先日テレビを見ていたらニュースで名古屋市の開府400年キャラクターが「ぜんまいざむらい」に似ている件が報道されていました。そんなのが全国ネットのニュースになるんだなぁ…。最近、地方のキャラクターがニュースで取り上げられることが度々ありますよね。それだけ注目度が高まっているということだとは思いますが、結局報道されることって何かのトラブル絡みなので、本当にいいことなのかなぁと思います。このサイトはキャラクターのサイトなのでそういう話題も見つけたら取り上げていますが、個人的には「そんなことをニュースとしてテレビで見せられても…」という気がします。

ちなみにふと気がついたんですが、今回話題になっているキャラクターはこちらの記事などによると、公募したイラストをベースにデザイナーが手を加えてキャラクターにしているそうなんですが、市はそのデザインを電通中部支社に委託していたそうなんですね。で、「ぜんまいざむらい」と言えば、博報堂の人気キャラクターデザイナーが作ったキャラですよ。実はこれは、電通vs博報堂のメンツの戦いだったのかー!? なんて、勝手に妄想してみました。

なんにしろ、話題になったもの勝ちの風潮ですよ。

似ているキャラクターと言えば、やっぱり石川県の「ノトロの森」のマスコットキャラの方が問題ありだと思うんですけどね。だいたい「ノトロの森」っていうネーミングがすごいですし、このマスコットキャラにしたって、公募作品と言っても、送った人はともかく選ぶ側がどうかしているとしか思えません。
ここは一度、きぐるみを作って世のちびっ子たちに問うてみてほしいところです。

 

■先日、「やりすぎコージー」のゴールデン移行について書きましたが、1点だけゴールデンになって困ることを思い出しました。というのはあれですよ。東野の家族と食事する際の注意事項!
1.食事中、東野の(元)嫁が痛い発言をするが、絶対に突っ込んではいけない
2.長女が東野のことを「東野さん」と呼ぶが、絶対に突っ込んではいけない。また、その時に次女が変な表情をするがこれにも突っ込んではいけない
3.食事中にあったことを絶対にゴールデンで喋ってはいけない(深夜なら可)

確か上のような事項だったと思うのですが、ゴールデンになると項目3に引っかかってしまうじゃないですか。今後、東野一家のおもしろ話が聞けなくなることになれば、番組の死活問題にもなりかねません。ここは東野さんにぜひとも規制緩和をお願いしたいところです。

MEMO

■先日「ドラクエ9」のことを書いたと思ったら、ちょうどその日の午後にスクウェア・エニックスの社長がインタビューで「ドラクエ9は年明け発売」と明言されたそうですね(なんでそんなぴったりなタイミングに…)。とにかく年明けに出ると言うことは遅くても来年3月までには出るんじゃないかと思いますので、今から発売を楽しみにしながら日々を過ごすこととします。

あと、来年発売となってくるとドラクエ9の発売に合わせて、DS、DS Liteに続く新バージョンのDSが発売される? なんていう憶測にも真実味が出てくるかも…と思って頭の中でいろいろ考えてみたんですが、「やっぱりそれはなさそう」という結論に至りました。本当はその結論に至るまでも文章にしてみたんですが、何の面白みもない妄想文章が長々と続く結果になってしまったので全カットしてやりました。すっきりです。

 

■世間では「ブログ」と言うと「芸能人が書いているブログ」のことを指すそうですね。会ったこともない一般人のブログなんて何が面白いのと言われても、芸能人のブログなんて何が面白いのとしか返答できません。

そんな僕でも唯一チェックしている芸能人ブログがあります。「岸部四郎の四郎マンション」というブログなんですが、読むと心がすっと落ち着きます。8月にあったサイン会、実家に帰っていて参加できなかったことだけが悔やまれます。

 

■映像作家の野田凪さん、34歳という若さで亡くなられたそうですね。突然の訃報に衝撃を受けました。野田さんと言えば、「HANPANDA」の生みの親と言うことで何度かこのサイトでも取り上げたことがありました。

HANPANDA以外で好きな作品と言えば、HALCALIの「音樂ノススメ」のジャケット。会田誠さんの「あぜ道」そのまんまじゃないかと物議を醸した一作ですが、あえてそういう表現を選んだことも、”らしさ”に感じてしまう凄みがありました。

もう新しい作品が生み出されることはないんだと思うと、ただただ残念です。

MEMOゲーム

■任天堂が10/2に業者向けの発表会を開催するらしいですね。昨年の同じ時期に開催された「任天堂カンファレンス 2007.秋」と題された発表会では、「Wii Ware」やカプコンの「モンスターハンター3」の発表など、そこそこ派手だったんですが、今回は何かあるんでしょうかね。

とりあえず、年末までに発売がほぼ決まってる大型ソフトとしては10/16発売の「Wii Music」と年末発売予定の「街へいこうよ どうぶつの森」がありますが、他にも電撃発表みたいなのってあるんでしょうか。サードパーティのソフトでは、ずっと音沙汰のない「モンハン3」と、スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエスト9」の2本がいつ発売になるのかも気になるところです。特にドラクエはリメイクの「6」もありますし。半年くらい前には、年末に「9」が出て、「6」は来年夏頃という線もある? なんて予想してましたが、今はどっちも年末には出ないっぽい雰囲気ですね。

新DSの噂もあるけど、どうなんでしょうね。なんとなく、今年はまだ出ない気はするんですけどね。なんだかんだ言いながら出たら買うんでしょうけど(笑)。

あと「Wii Music」ってホントに面白いんでしょうかね。そして売れるのかなぁ。「Wii Fit」は”面白いのか何なのかよく分からないけどバカ売れ”というポジションのソフトでしたが、どうなることやら。

振り返ってみたら、今年は任天堂発売のソフトを1本も買っていないと言うことに気がつきました。最近の任天堂って、DSとかWiiとか、ハード的な斬新さはすごいんですが、ソフトは意外と平凡というか、”斬新さ”の部分をハードに頼ったゲームが多いので、純粋にソフトとして斬新と思えるものが少ないんですよね。ハードだけじゃなくてソフトでも驚かせてほしいなぁって思います。