COLUMNアニメ

コメント欄やBBSなどでも報告頂いたのですが、ずっと前からもう一度見てみたい、けどどう考えても見られそうにない…と、ほとんど諦めかけていた存在だった、「星の子ポロン」の動画がニコニコ動画にUPされています。

幻のカルトアニメ「星の子ポロン」その1 その2 その3 その4

この作品については2000年に「正義の使者、星の子ポロン」というタイトルで取り上げ、その後2003年には「星の子ポロンレポート2003」と題して2ちゃんねるでの目撃情報をまとめた更新もしました。ざっくりとした概要としては、「星の子ポロン」とは1974年に制作され、その後地方局などで番組と番組の穴埋め的に放送されることの多かった5分足らずのアニメーション作品で、基本的にはいたずらする子をポロンが注意するという内容なんですが、あまりに不条理なストーリーが展開されるため、いつもあっけにとられたまま番組が終わってしまうんですね。

ところが、放送を見ていた時の記憶が曖昧な上、ネット上でも情報がほとんどなかったため、ポロンがどんな姿をしていたのかすら思い出せず、サイト上でポロンについての情報を募集していたのでした。ありがたいことに、これまで何件も情報をお寄せ頂きました。

それが今回、いきなり動画がUPされたことで姿はもちろん、念願だったアニメそのものを視聴することができたのでした。もちろん著作権的には問題のある動画であることには間違いはないのですが、資料的な意味で言えば貴重で価値のあるものと言わざるを得ません。この場を借りて、奇特にもこの番組を録画され、今まで保管されていた方に感謝です。

さて、せっかくなので9年前の記憶がどれだけ正確だったのかという答え合わせもしておきたいと思います。当時のコラムで僕は、ポロンはこんな姿だったと思うと書いています。
1.顔や体格は普通の人間のよう(12歳くらい?)
2.星がキーワード的に入っている服装
3.頭に何か被っていた(ヘルメット、帽子、かんむりなどのどれか)
4.マントをしていた
5.ステッキを持っていた
1についてはだいたいあってます。2、3は頭の部分ですね。星が3つ並んだものを巻いているのでまあ当たりでいいでしょう。4、5は完全にはずれです。空を飛んで、光線を出す印象からそういう風に記憶が変化しちゃったんでしょうね。

それにしても改めて見てもすごいアニメですよこれは。ストーリーもすごいけど、絵が雑で、アニメなのにほとんど動かなかったりするあたりの見どころも満載です。なのに声は現在も現役で活躍する大御所声優の野沢雅子さんが演じているところもポイントです。野沢さん、ポロンのことって覚えているんでしょうか。一度聞いてみたいものです。

HEADLINE

リラックマストア東京駅店2/20オープン…梅田に続いて2店舗目です。
手塚治虫の机も医師免許証も原稿も…4月から生誕80周年展…4/18から、江戸東京博物館にて開催。
誕生35周年記念「モンチッチ展 バースデイ ドレスコレクション」開催…CharaBiz.comのレポート。
つば九郎オバマ超え!ドアラ超えにも意欲…表紙デザインをドアラの本と統一してあるんですね。→amazon

[本]めしもり山のまねっこ木/椎名誠、及川賢治(100%ORANGE)(amazon)…初のコラボによる絵本。1/28、国書刊行会より発売。
[本]絵本の国のぬいぐるみ/原優子(7&Y)…絵本キャラのぬいぐるみ手作り本。原さんが作るようなかわいい作品ができるのかなぁ。3/19、白泉社より。

「テトぐるみ」がかわいい
叶姉妹がモデルのアニメDVD、購入予約期間が延長ブログでのプライベートの晒し具合がすごい。

「せんとくん」オフィシャルグッズ、販売開始
賀状1通の「スギッチ」に励ましの便り続々−10都府県から11通森っちにも1通来てたんですね。

MEMO

■2月になりました。

「藤岡藤巻」死ね!バレンタイン・デー(ニコニコ動画)
この曲が先々週のミュージックステーションのMトピのコーナーで紹介されてたそうですね。もういいんでしょうか、こういう面を出しちゃって。ポニョの時の人畜無害なおじさんのイメージとはかけ離れた、怨念のこもった歌いっぷりが素敵な1曲です。
個人的には里田まいwith藤岡藤巻名義でリリースした「オヤジの心に灯った小さな火」(→ニコニコ動画)という曲も好きです。

MEMO

■来週の「東京カワイイTV」(NHK総合)でまたキャラクターの特集があるそうです。とりあえず録画予約。
 

楳図かずお、東京地裁で勝訴のグワシ!
無事勝訴とのことでよかったですね。元々、今回の一件は建物そのものと言うよりも、「猟奇的な漫画を描いてる人が引っ越してきたらしい」みたいな作品及び人物に対する偏見からきた話のような気がします。建物の外観なんて、峰竜太の自宅の方がよっぽどヘンテコだと思うし。
にしてもナタリーの法廷画はいつもいいなー。
 

■最近COLDFEETの「TEN」というアルバムをリピートしています。あまりくせがなくて聞きやすい作品です。公式に「In the Middle of the Night」という曲のPVが上がっているけど、やっぱりこの曲がいちばんかっこいいなー。
ボーカルのLori Fineさんって外国人なのかと思ったらハーフなんですね。このアルバムには英語の曲しか入ってなかったけど日本語曲も歌ってたりするんでしょうか。

MEMOハンバーガー

■Wiiの「街へいこうよ どうぶつの森」を買ってしまった…。ノーサイド(近所のゲーム屋)でWiiスピーク付きの新品がほぼ半額の3980円で売られていたので衝動買いです。それにしても発売から2ヶ月しか経過してないのに、そんなに叩き売らなくても…と思うんですけどね。売れてないのかなと思ったけど既に100万本超えてるみたいだし。まあ、今月ついに500万本達成したDS版と比べると思ったほど売れなかったということなんでしょうかね。レベルがすごすぎてよく分かりませんが。とにかくまた草抜き人生が始まります。
 

■さて、またハンバーガーです。先日は千葉県まで行ってきましたが、実はもっと近くにまだ行っていないハンバーガー屋さんがある! ということで今回は阿佐ヶ谷編でお送りします。

まず行ったのがヴィレッジヴァンガード・ダイナー阿佐ヶ谷店。あのヴィレッジヴァンガードが経営するハンバーガーショップです。このお店、現在は吉祥寺などいくつか店舗があるそうですが、最初にできたのがここだったんですよね。でも阿佐ヶ谷には通常の本屋の店舗がないのになぜに? と不思議に思った記憶があります。

チーズバーガー
▲チーズバーガー(900円)とコーラ(ランチセットで150円)を頼みました。ポテトはバーガーにセットでついてきます。

チーズバーガー
▲横から見たところ。バンズはやわらかくて僕好みでした。そして特筆すべきはチーズです。濃厚ですごくおいしかった! けっこう好みのバーガーです。ちょっと高いけどね。
 

続いてやって来たのが、ZATS BURGER CAFE阿佐ヶ谷店。佐世保バーガーでおなじみのお店です。

佐世保バーガー
▲ザッツ佐世保バーガーのレギュラーサイズ(690円)とクランベリージュース(480円)を注文。中にベーコンや卵、チーズなどいろんなものが挟まっていて甘めのマヨネーズで味付けされているのが特徴。野菜もたっぷりで、全体のバランスがよく完成度の高いバーガーでした。肉厚のベーコンがアクセント。

まかないポテト 
▲これはぐるなびのクーポンを使ってタダでもらったまかないポテト。でも結局トータルで1000円超えなので値段的なお得感はそんなになかったかも。

あと、店員さんの対応がちょっと感動するくらい丁寧でした。そういう細かいところまで行き届いたところが、味にも反映されているのかもしれませんね。なかなか貴重なお店です。

TOPICSゲーム,マスコット

昨年、エッセイに写真集、CDにDVDと大活躍だった中日ドラゴンズのマスコット、ドアラさんですが、今年もまだまだ活躍するみたいで今度はゲームソフトが発売されるそうです。

Wii向けのソフトで、タイトルはそのまんま「ドアラでWii」。公式サイトで公開されている情報によると、ジャンルは「マスコットエンターテイメント」とのこと。ドアラを使ったちょっと変わったミニゲームがいろいろ遊べるようになってるようです。
更に条件を満たすとドアラのムービーやモーションが見られるようになっていて、集めたモーションを組み立ててオリジナルのドアラダンスを作れるようになってるとか。そんなちょっぴりマニアックな要素のあるところがドアラらしくていいですね。4月2日発売予定です。

ドアラがwiiソフトになった…中日(スポーツ報知 2009.1.27)
ドアラでWii(公式サイト)…初回特典もあるらしいです。

2/4追記:Aamazonで予約開始されております。ドアラ耳という謎めかしいアイテムが特典でつくようです。ふ~む。
[Wii]ドアラでWii 特典 びっくりドアラ耳付き(amazon)

[DVD]ドアラのすべて(2008.6.4)