MEMO

■吉祥寺のロンロンにある弘栄堂書店がなくなって、今週末からブックファーストになるそうですね。ブックファーストってそんなに景気がいいのでしょうか。

 

■先日、新しい東京の地図帳を買いました。
地図帳
左が新しい方で、右の古い方は東京に引っ越した2002年に買ったものです。2002年というと、まだ六本木ヒルズができていない頃ですね。あれからいろいろありましたが、いちばんびっくりなのが僕がいまだに東京で暮らしていられているということですよ。

僕の東京に引っ越してきたときのエピソードって無茶苦茶で、別に当ても何にもなかったし、「目的」すらなかったからね。ただ何となく東京に住んでみたいなーって思って、カバン1つで出てきて、とりあえず住む部屋を適当に決めて、それから実家に「これから東京に住むことにしたからー」って電話したからね。事後報告ですよ。さすがの親もびっくりしてましたけどね。その当時に書いた「どうぶつの森」についてのコラムの中でもその時のことをちょこっと触れていて、自分のことを”リアルどうぶつの森の主人公”なんて言ってるんですが、ホントにそんな感じだったなー。

ワーキングプアだなんだと問題になっている昨今ですが、僕はいつまでこんなのんきにホームページなんて更新したりできる身分でいられるのでしょうか。1歩先のことすらさっぱり分かりませんが、続けていける限りは続けていきたいものだと思います。

MEMO

SL腕グル~ミ~キーホルダー 
▲クラブセガ新宿西口で見つけたグル~ミ~の特大腕。「SL腕グル~ミ~キーホルダー(メガトン級)」です。タイトーのプライズサイトの説明(11月)によると全長50cmもあるそうです。サイトに腰からぶら下げてる画像もあるけど、ホントにこんなのつけてたら周りからの視線がすごそうですね。

 

リビッツ
▲新宿西口のヨドバシカメラゲーム・ホビー館で見つけた「リトルビッグプラネット」のリビッツのディスプレイ。このぬいぐるみいいなー。

 

ウォーリー
▲これはHMV新宿SOUTH店内に飾ってあった紙製のウォーリー。でっかいです。こういう店舗での宣伝ってDVDが出てからなのかと思ってたけど違うんですね。えっと、今週金曜公開ですか。見に行ってみようかなー。

MEMOハンバーガー

■右の「最近のトピックス」欄が本の紹介ばっかりになってしまいました。

 

■最近無性にマクドナルドのハンバーガーが食べたくなるので、思い切ってダブルクォーターパウンダー・チーズを食べてみました。

ダブルクォーターパウンダー・チーズ
この写真だとなんだかわかりませんが、これだけで830kcalもあるそうです(ちなみにビッグマックは545kcal)。通常のハンバーガーに比べると”獣の肉を喰らってる度”が若干高くなってる感じもしましたが、基本的にはいつものマックの味です。ポテトMとのセットで食べたんですが、意外なほどにペロリと食べてしまえたところがマックの恐ろしいところ。

これを食べれば、マックブームに終止符が打てるかと思ったんだけど、そこまでの効果はなかったのでもう少しの間マック通いが続きそうです。

MEMO

■12月になりましたー。

 

うちの3姉妹DS
今月、ブログやコミック、アニメなどで人気の「うちの3姉妹」のゲームが発売されるそうです。あのカルチャーブレーンが制作しているそうなんですが、告知サイトをよく見ると”品薄になる可能性が高いので予約しよう”的なことが書かれているんですね。もしかして出荷本数がすごく少ないのかな? と思ったら、その横に「先着2万名様にマスコット人形プレゼント」って書いてあるし。ということはあっという間に2万本は売れるぜ! っていうことなんでしょうか…。

でもDS参入後のカルチャーブレーンはけっこう頑張っているみたいで、2年前に発売した「おしゃれに恋して」は4万本以上も売ってるらしいんですよね(ちなみにハード問わず1万本売れないゲームなんてざらにあります)。なので本当に2万本くらいは売っちゃうのかもしれません。

僕は人生ではじめてお金を出して買ったゲームソフトがカルチャーブレーンのソフトだったというのもあるのですが、昔からゲームを作ってる会社が今もなお激動のゲーム業界に身を置き、作品を作り続けている姿を見るとやっぱり応援したくなってきます。これからも頑張ってほしいです。

MEMO

マンガで分かる心療内科・精神科 「あなたが『うつ』か、分かっちゃうクイズ」
「うつになりやすい人」と診断されてしまってしまった…。ともかくきをつけておかないと。

うつと言えば、少し前にネット上で話題になったなかやまきんに君のブログ。アメリカへ筋肉留学中の出来事を綴っていて、最初の頃は元気はつらつだったのに、日が経つごとにだんだんと元気がなくなり、最後の方の更新では完全に死んだ顔になっているという、そのなんとも言えない生々しさに多くの人がおののいたという事件があったのですが、今は帰国中らしいそうだけどどんな感じなんでしょうね。また「やりすぎコージー」で特集してほしいな。シカゴの暴れ牛みたいな話がまた聞きたいです。

MEMOTV

■先日書いた使っていない銀行口座には704円入っていました。はした金のような気もするけど、うまい棒が70本も買えると書くとすごいような気もしてくる不思議。あとすっかり存在自体を忘れていたイーバンク銀行にも口座があって、こっちには5000円も入っていました。でも長いこと使わなすぎて、これをどうやって引き出すのかが謎です。別の口座に送金すればいいのかな。

 

■洗濯の際に花王のアタックバイオジェルという洗剤を使っています。いつもは洗濯機の洗剤投入口から入れているんですが、この前は直接洗濯槽に入れたところ液がすごく光っていてびっくりしました。これって、蛍光剤っていうものが入っているからなんですね。衣服の繊維を輝かせて色をより白っぽく見せるために配合されているものらしいんですが、そこまでして白くしてくれなくてもいいような…。今度は蛍光剤の入っていない洗剤にしようかな。

あと先日、ドライマークが付いている服のためにエマール(これも花王)を買いました。ドライマークが付いている服なんてドライクリーニングしかできないのかと思ったら、ちゃんとした方法でやれば家の洗濯機でも洗濯できるものもあるということを最近知り、やってみたらちゃんとできました。洗濯の世界も奥が深いですね。

ちなみにエマールを買うときに、暇だったので商店街の薬局チェーン店を全部巡って価格チェックしてみたらだいたい250円~350円くらいだったんですが、その後ふと西友にも寄ってみたら200円で売っていました。こういうものって薬局の方が安いっていう先入観があったけど、スーパーの方が安いケースもあるんですね。今度から西友の存在を忘れないようにしよう…。

食料品の買い物なら杉並区の安売り情報をまとめている「GO GO スーパー!」というサイトがあって、けっこう便利なんですよね。最近は価格改正が多くて、スーパーで値段を見ても高いのか安いのか分からなかったりしますからね。

 

■久しぶりにドン・キホーテ新宿東口本店に行ったので、階段に描かれたドンペンくんを撮ってきました。
ドンペンくん
ここの階段って、こんな調子で全面に絵が描かれていて妙な圧迫感というか迫力があるんですよね。どういう経緯でここに絵を描こうと思ったんだろう。こういう壁画では普通見ない感じのアグレッシブな筆遣いに目を奪われてしまいます。

 

■マクドナルドに行ったらトレーに敷いている紙にいろいろな取り組みみたいなものが書かれていたんですが、その中のポテトに関する説明のところに下のような説明が写真付きで掲載されていました。
説明
「収穫したポテトから不要な根や葉を取り除く作業ですか。そうやって人の手で行うことがおいしさにつながっているわけなんですね…」
なんて、ポテトを食べながら半思考停止状態でぼんやり眺めていたんですが、よく考えたら根や葉を取り除く作業なんて人の手だろうが機械でやろうがポテトのおいしさには関係ないことに気がつきました。やはりこれは、
「ポテトの説明のところでさ、手間掛けてる感じを出したいから、手作業の行程を載せたいんだよね。なんかある?」
「えー、手作業ですか? 収穫したポテトから根や葉を取り除く行程くらししかないですけど」
「あーもうそれでいいや」
みたいなやり取りがあったと考えた方が妥当なのでしょうか。というよりむしろ、揚げた根や葉が混じっているマックフライポテトというのも自然派っぽくておいしそうな気もするので、1度根や葉を取り除く作業をすっ飛ばしたらどういったことが起こるのか試してみてほしいところです。

 

■僕が使っている東芝のHDDレコーダー(そういえば修理から戻ってきた話って書いたっけ?)で「クレヨンしんちゃん」を録画すると下のようなサムネイル画像になるんですよ。
クレヨンしんちゃん
ちょうどおしりのアップです。すごいのかすごくないのか…。

最近のクレヨンしんちゃんって、最後に焼鳥屋デスペラートのコーナーが面白いですよねー。好きです。

ついでに今見ているテレビ番組を7ヶ月ぶりに書き留めておきます(前回はこちら)。

月曜日
・HEY!HEY!HEY!(フジテレビ)
・やりすぎコージー(テレビ東京)
・ざっくりマンデー!!(TBS)
火曜日
・踊る!さんま御殿!!(日本テレビ)
・リンカーン(TBS)
・水野キングダム(TOKYO MX)
木曜日
・とんねるずのみなさんのおかげでした(フジテレビ)
・雨上がり決死隊のアメトーーク!(テレビ朝日)
金曜日
・クレヨンしんちゃん(テレビ朝日)
・たけしの誰でもピカソ(テレビ東京)
・モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)
土曜日
・あたしンち(テレビ朝日)
・本番で~す!(テレビ東京)
日曜日
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日本テレビ)

前回書き留めたときと比べると2本増えて14本になりました。レッドカーペットを見るのやめたので水曜が0本になっちゃいました。増えたのは「ざっくりマンデー!!」、「モヤモヤさまぁ~ず2」、「本番で~す!」の3本。「ざっくり」は人気番組「がっちりマンデー」の姉妹番組ですが、大人版の週刊こどもニュースみたいな、ちょうどいいざっくり感がいいです。司会の小倉優子の立ち位置も絶妙で、発言ひとつひとつが面白いんですね。ゆうこりんってああ見えてお笑いスキル高いよね。好きだなぁ、あのポジション。あとちょっとおとぼけた役回りの栗のキャラクターもかわいくて好きです。
「モヤさま」は昔からやってるけど最近見るようになりました。こんなに面白い番組だなんて知らなかったので、今まで見ずに過ごしてしまって損した! と思ってしまいました。「芸能人がだらだら街を歩くだけ」っていう手垢の付きすぎたコンセプトなのになんでこんなに新しいんでしょうね。そこはやっぱりさまぁ~ずの腕なのかな。
上2本は僕が見ている番組の中では珍しく吉本興業が絡んでいない番組なんですが、「本番で~す!」はガチガチの吉本番組。レギュラー、ゲストとも全員が吉本芸人のコメディ番組です。やりすぎコージーの後に放送していたので以前からよく見ていましたが、やりすぎが枠移動になったので改めて録画するようにしました。番組の見どころは東京ではあまり見ることのできないレアな吉本芸人が登場するところです。最近だと非常階段のシルクが出た回と、浅香あき恵の回が最高でした。パワフルな女芸人を見ると大阪ってすごいなって思います。