HEADLINE

[雑誌]BRUTUS690号 ブルータスのスタジオジブリ特集(7/15発売)…→amazon
『リサとガスパール』が初アニメーション化&劇場公開決定…11分のエピソードを50話+22分のエピソードを1話製作。そのうち22分のものを含めた5話を劇場公開するそうです。
ロシアの国民的アニメ「チェブラーシカ」27年ぶりの新作!ヒロインの声に北乃きいが決定…公開日が12/18に決まってます。
映画『とびだす絵本3D』絵本の世界が最先端3D技術で"読み聞かせ映画"となって劇場化へ

[雑誌]ね~ね~ 8・9月号(7/15発売)…創刊15周年記念号です。→amazon
リラックマとタワーがコラボレートしたキュートなキャンペーンを開催
[DVD]サンダーバニーふわふわストーリー ビビリトルのレインボーデー、再発売決定…まさかの再発売! これは嬉しいなー。
play set productsのグッズが満載!modern pets STORE…7/7にオープン。
人気キャラクター“ロディ”がミュージカルに!! 主演は濱田龍臣…なぜミュージカルに。
11両の予讃線アンパンマン列車、10周年ですべてリニューアル
トータス松本原作の「わいもくん」が生誕20周年 アニメ化作品がDVDに…わいもくん、なんだかんだでずっと続いていてすごいですね。7/31-8/5には原宿LAPNET SHIPにて「わいもくん原画展」も開催。→amazon
中日ドアラ「元祖は僕」W杯予想パウル君に対抗心…でもドアラのは当たらないんでしょ…?
MOTHER:どせいさん着ぐるみイベント情報…どせいさん、各地を巡回中です。僕もどこかに見に行ってみようかな。

子どもが好きなキャラクター、「アンパンマン」が9年連続で1位に…前回と比べると女子ではアニメ化された「たまごっち」が上昇して「リロ&スティッチ」や「シナモロール」が下降。9~12歳では「ケアベア」、「スージー・ズー」がランクしています。男子では「イナズマイレブン」が浮上。
渋谷で女子高生の9割が持つ「クマ」 「夢」売り続けるプラザスタイル…いまだにみんな”ソニプラ”って呼んでるPLAZAの社長インタビュー。ブーフ人気はいつまで続くのかな。

サンリオ2010クリスマス展示会レポート…10月より新キャラ「フランボアルゥルゥ」の展開、そして「リトルツインスターズ」専門ショップの発表などもされたそうです。
オールキャラクター夏祭り:サンリオピューロランド

ディズニー映画『プリンセスと魔法のキス』DVD化を記念して特別映像が解禁に…7/14発売。→amazon
ミッキーマウスだけどミッキーじゃない!ディズニーだからアリ!米大人気のフィギュア日本上陸
ミッキーマウスの顔面と衛星アンテナが合体、存在感がありすぎるマスプロ電工の新型アンテナ…顔部分は電波を通すのか…。それにしてもインパクト大。

バンダイ、「ミッフィー」誕生55周年記念のモバイルノート
ローソン:「ミッフィー」誕生55周年記念キャンペーンを展開
「カピバラさん」の顔型マウス、アミューズメント施設向けに投入へ
ライカ、C-LUX3に限定50台の「ちびまる子ちゃんモデル」…どうせならたまちゃんのお父さんをプリントしてはどうか。
山崎製パン「シロールちゃん・クロールちゃん」が携帯ストラップに…パッケージをそのままデザインしてるのがいいな。
「うまい棒」のキャラがドコモのマチキャラに

オラ復活するゾ! 『新クレヨンしんちゃん』8月より連載開始…やっぱそうなるか。でも今後は派手な展開(またずれ荘とか)はできなさそうですね。
手塚治虫「ユニコ」がムービーコミック化。声は水樹奈々
手塚治虫「ブッダ」吉永小百合ら豪華キャストで映画化
もやしもん美里のモデルは笑い飯西田?真相を描き下ろし…西田なんか知らんて言ってたのにやっぱり西田だったのか。
『四畳半神話大系』感動のフィナーレ シリーズ完走直後の湯浅政明監督に直撃…「明石さん文系女子」のところがいろんなところで突っ込まれて笑った。

[本]しずくちゃん15 デパート★レボリューション/ぎぼりつこ…今度はエレベーターボーイになったしずくちゃん。7/14、岩崎書店より発売。→amazon
[本]キャラを貼るのだ!?―赤塚不二夫シールブック(amazon)…赤塚キャラの目とか鼻とかのパーツを実物大のシールにしてしまった一風変わったシールブック。こういう遊び心が赤塚さんっぽくていいね。7/8、パルコより発売。
[本]チェブラーシカ(ユーラシア・ブックレット154)/佐藤千登勢(amazon)…ロシア関連の叢書シリーズから発売されたチェブラーシカの研究本。6/28、東洋書店より。
 

兵庫・三田栗の加工品、PRキャラの愛称募る…むけてます。
ゆるキャラ 大河狙え 木曽義仲など4種決定:石川…誘致の段階でキャラを作るとは。でも早いに越したことないか。
「ナッシー」…やっぱり鳥取、ゆるキャラはこれ

土浦市のキャラは「つちまる」 レンコン特徴の小動物
足利市のイメージ キャラクターに「たかうじ君」
福山市新キャラは「ローラ」
「だんQくん」よろしくね! 豊丘のキャラクター決定

丸めたら“ネギ”になるハンドタオルにひとめぼれ…これはいいグッズ。
足立区の“きつキャラ”「アダチン」の着せ替えコンテンツ
イカール星人、朝市侵略?! 公式ショップ、函館朝市に
ウォーターボールとコラボ 大津のゆるキャラ「おごとん」お目覚め:滋賀…なんだかすごい光景です。

着ぐるみ一筋30年、ゆるキャラ支える町工場
ゆるキャラに決闘の果たし状…人気奪われ逆恨み…ようかん右衛門かっこいい。

MEMO

■先日珍しく妹からメールが来たのでなんだろうと思ったら「アリエッティってワンダープロジェクトJ2の女の子に似てない?」という内容の話でした。

「ワンダープロジェクトJ2」っていうのは今から14年くらい前にニンテンドウ64向けに発売されたゲームソフトのことなんですが、「そんなに似てるかな~?」と思いつつゲームの主人公、ジョゼットとアリエッティを改めて見比べてみたところ、あれですね、顔っていうか頭の洗濯ばさみが似てるんですね! 実はだいぶ前から一部で話題にはなってたらしいです。アリエッティにはそんなに興味がなかったので言われるまで全然気づきませんでした。

で、もう少し詳しく調べてみると、「ワンダープロジェクトJ2」でキャラクターデザインを担当されていた山下明彦さんが「借りぐらしのアリエッティ」で作画監督を担当されているんですね。同じ方が関わってるんだから似てるのも無理はないという話です。
あのゲームのスタッフで今はスタジオジブリでお仕事をされている人がいるという話は聞いたことがあったけど、詳しく知らなかったのでちょっとびっくりでした。

ただ、この記事によると洗濯ばさみの髪どめは米林宏昌監督のアイデアとのことなので、意図して似せたものではなく偶然こういうことになっちゃった、という話なんでしょうかね。なんにしろ洗濯ばさみに縁がある方なのかもしれません、山下さんって。
 

ちなみに「ワンダープロジェクトJ2」は発売後、開発会社が倒産したので続編が作られることも一切なかったのですが、どういうわけか今年の4月にi-mode向けに移植されたんですよね。ということは続編にも期待できるのか!? と一気にテンションが上がったんだけど、ディレクターだった平野文鳥(米田喬)さんのTwitterを見てみたら今回の件には関わってないとのことで、しょんぼりしてしてしまったことがありました。

スクウェア・エニックスも移植で過去作品にも光を当ててくれるのはありがたいけど、どうせならWiiに移植して欲しかったなー、と思いました。このゲームの場合、リモコン操作と相性よさそうだし…。

MEMO

■ワールドカップに選挙といったお祭り騒ぎも終わって一段落ですね。杉並区では参院選の他に区長選、区議会議員補欠選挙も同時開催され、合計4票の投票を行ったんですが、見事に全部が死票になっちゃった\(^o^)/ 自分なりに考えて選んだんだけどな~。どうも世間とはズレていたようです。

選挙特番では池上彰さん司会のテレビ東京の番組が、在京キー局としては珍しくかなり切り込んだ解説をしていて人気だったようですね。ある候補者を応援する有権者が「命をかけて頑張りたい」と意気込みを語ったシーンがネット上でピックアップされているのを見ましたが、よーく放送を確認してみるとその直前には「うちのことなんかそっちのけで」とも仰ってるんですね。ここまで情熱を注げるとはすごいです。これも信じる心のなせるワザなんでしょうか。
 

駅

公園 

工場
 

■東京のスーパーは7月に入るとお盆セールを始めるんですね。お盆って言ったって来月のことでしょ、早すぎじゃない? とは思いつつ、そういえばクリスマスセールとかも11月くらいからやっているので、そういうものなのかと深く考えずにいたのですが、なんと、東京はお盆が7月なんだそうですねっ! もうこれはホントにびっくり致しました! まさかお盆の時期が地域によって違う場合があるなんて思いもしなかったので…。

ひょっとして知らないの僕だけなんだろうかと不安になり、Twitter検索してみたところ、同じようにびっくりしている人を発見し、ほっと一安心したところでここにも記しておくことにします。

それにしても東京だってお盆休みは8月なんだよね…? 不思議です。
 

キデイランド原宿店建替えに伴う仮営業店舗詳細!

建て替えのために閉店を発表していたキデイランド原宿店ですが、近くに仮店舗をオープンすることが発表されました。2年もの間空白期間ができるのかと危ぶまれましたが、これで一安心ですね。オープンしたら行ってみようと思います。
 

玄関ページの絵を更新しました(過去絵はこちらから)。そんなことする前にいい加減ネタ集めをしないと…と思っているんですが、溜まっているので時間が掛かるの悪循環に陥り中につきもうちょっと掛かりそうです。

MEMO

■先日、久しぶりに国立国会図書館に行ってきました。前に訪れたのは東京に来たばっかりの頃だったので8年ぶりかな。

国立国会図書館遠景 
▲建物の遠景、なんだけど広いので全部は入りません。

国立国会図書館入口
▲入口側。

国会図書館側から見た国会議事堂
▲お隣は国会議事堂です。

国会図書館は、国内で出版された書籍、雑誌等の出版物を原則すべて保存している唯一の図書館として知られています。普通の図書館とは違って本の貸し出しはしていなくて、図書館内でのみ閲覧可能だったり、すべての本が閉架書庫にあり、見たい場合は端末から注文し、カウンターで受け取るというシステムになっているなど、取っつきにくいイメージがありますが、なんせ普通の図書館にはないような絶版書籍や大昔の雑誌など、ありとあらゆる本がなんでも無料で閲覧できるとあって、その利用価値は非常に高いと言えます。

100629_2
▲登録利用者カードです。作らなくても館内のサービスは利用可能ですが、あると入場の際などの手続きが簡素化されます。

今回はとある雑誌の記事を確認(及びコピー)することがメインだったんですが、せっかくなので8年前にやり残していたことの続きをやることにしました。

やり残していたこととはこれです。

あーみん劇場 

岡田あーみん大先生の単行本未収録マンガをコピーすることですよ。前回時にルナティック雑技団の未収録作品はゲットできていたんですが、それ以外が中途半端に終わっていたんですよね。今回で付録の3D劇場以外は全部手中に収めることができました。

ちなみに3Dマンガはひょっとしたら現物が実家にあるかもしれないと思い、以前帰ったときにちょこっと探してみたんだけどやっぱり見つかりませんでした。そのかわりにトランプが出てきたので、せっかくなのでそのとき撮った画像をUPしておきます。

おしゃれアイドル4人+こいつら3人のカラーファッショントランプ

トランプの中身

MEMO

■遅ればせながら「maru-c」26号と「KL」11号を貰ってきました(まだあってほっとしました)。表紙はリラックマとカピバラさんです。

maru-cとKL

maru-cは表紙にサンエックスキャラ大特集と書いてあったのでちょっと期待したけど、4ページ使ってリラックマ、きれいずきん生活、靴下にゃんこ、おやすみバクラのグッズを紹介しているだけでした。
あとキデイランド原宿店の売場もちょこっと見てきたんですが、靴下にゃんことにゃんぱいあっていうキャラの売場が向かい合わせになっているのがちょっと面白かったです。あれってやっぱり、黒くて丸目なところが似てるから近くに置いてみたのかなぁ。
 

■あと昨日まで渋谷パルコPart3で開催されていた四畳半神話大系のプレミアムショップも見てきました。グッズの他に原画なども飾られていてなかなかいい感じになっておりました。場所柄か女子高生とかにも人気のようでしたし。あと当初は「もちぐまストラップ」なるものが売られていたそうなんですが売り切れなので欲しかったらパルコミュージアムショップで注文しろとのこと。実物見たかったなー。

明石さんのブラウス 
▲これは明石さんのブラウス。

パルコのPart3ってあまり用事がないので久しぶりに中に入りましたが、雑貨屋さんとかもいろいろあって楽しげなところですね(場違いオーラが出るためそそくさと帰ったけど)。ケアベアのショップも5Fにあったけど、あれってラフォーレ原宿にあったのが移転したものなんですね。原宿だとキデイランドにも売ってるから移転したのかな?
あと3Fに宇宙百貨があったけど以前は東急ハンズのちょっと先のあたりにあったよね、なんて書いたらいつの話しとるんじゃ、と言われるかな? 昔、花くまゆうさくさんの「ムンバ星人いただきます」の原画展を見に行った記憶が蘇ったのでつい。花くまさんまた絵本描いてほしいなぁ。

HEADLINE

「さくらももこ劇場 コジコジ」がパチンコに…マジですか。
「あたしンち」が立体化、3D劇場版アニメに…テレビ放送終了してるのにまさかの映画化。しかも3Dになって母もど迫力に!
カピバラさん キュルッと展…7/1-11、パルコファクトリーにて。無料なので行ってみようかな。
海上にハローキティ巨大バルーン お台場、8月に…へぇ~、ちょっと見てみたい。
アメーバピグにサンリオショップがオープン
ミッフィー、6月20日のお誕生日を地元で祝う

スリーアローズ マスコット決まる…独立リーグ「ジャパン・フューチャーベースボールリーグ」の球団だそうです。かわいらしい男の子キャラと言うのが球団マスコットとしてはちょっと変わってますね。
スペシャル人形活劇 NHK「新・三銃士」× 横浜赤レンガ倉庫…TV放送、面白かったですね。正直見に行ってみたい。
秋元きつね×ピョコタンでロボットアニメを制作!?『オレ劇場 2』レポート…秋元さんとピョコタンで第2弾やったのか。1回目見に行ったのに全然知らなかった。
『Twitter』のクジラを “あのお菓子” のキャラクターにしてみた
怪異・妖怪画像データベース…これはよいデータベース。

「もやしもん」コラボに作者NG、フジ制作の酒ラベルに“ダメ出し”…なるほどー。これを単なるキャラクターグッズの1つに落とし込んでしまったら、原作で語られていることがぶれますもんね。手の離れたところで行われている企画に対してもちゃんとこだわりを持って筋を通そうとする石川さんの姿勢はさすがです。そして趣旨を理解し迅速に対応したフジテレビも。
「風の谷ナウシカ」のガイドブック復刻版が発売…7/3、徳間書店より発売。→amazon
四畳半神話大系公式読本6/24発売…太田出版より発売。→amazon
「映画ドラえもん」30周年記念、長編まとめたDVD-BOX
藤子アニメ作品をパッケージ 低価格DVDがローソンに登場
長新太ワールド、15コマ漫画「人間物語」が初単行本化…6/10、芸術新聞社より。→amazon
「伝染るんです。」が携帯ゲームに、「スピリッツ」創刊30周年記念で

トム・ハンクス、11年ぶり「トイ・ストーリー3」に自信満々
スティッチなど3種類! ディズニーファン必見の3.5型デジタルフォトフレーム
「エイリアン」がノリノリで踊るスピーカー…またこいつか!
 

ドリンク「たきのみちゆずる」 限定発売…飲んでみたいな~。
新マネジャーは高校生 柳ケ瀬のキャラ「やなな」
たか丸くん石像お目見え 弘前城築城400年祭まで200日…かっこいい!
 

↓今回ゲーム関連情報多めでお送りします。興味ない方すいません。
[Wii]Kirby’s Epic Yarn…64の「ヨッシーストーリー」を進化させたようなグラフィックに惚れた。ゲーム性にも活かされているのが素晴らしいです。
[Wii]Donkey Kong Country Returns…スーパーファミコン版を正統進化させたようなドンキーの新作。
[Wii]FlingSmash…丸くて黄色いキャラを操作する強制横スクロールのアクション。アートゥーンが開発。
3DS用ソフト『nintendogs+cats』の開発秘話
『The Legend of Zelda:Skyward Sword』の開発秘話…リアリスティック路線を変更したのは大歓迎。
ディズニー・インタラクティブ、ディズニーキャラクタの墓場が描かれた「EPIC MICKEY」…カンファレンスのプレイ動画、面白そうだったので楽しみ。
野村哲也氏独占インタビュー! ニンテンドー3DS対応『キングダム ハーツ 3D』(仮題)の内容とは?
本物のミッキーにキーブレードを持たせてみた(ギャラリー)
「スターフォックス」「どうぶつの森」「マリオカート」も? ニンテンドー3DSの魅力を引き出す任天堂製3DSソフトの内容とは…今度のぶつ森は市長となって活躍するらしいです。それにしてもいよいよカクカク感がなくなっちゃいましたね。ちょっと寂しい…。
『とんがりボウシと魔法のお店』不思議で楽しい毎日を過ごそう…これも2作目出るんだね。早く発売しないと本物が出ちゃうぞ。

PS3「リトル・ビッグ・プラネット2」の新要素が明らかに…電気回路にSACKBOT、こういう方向に進化するとはびっくり。
アニメ『モンハン日記 ぎりぎりアイルー村☆アイルー危機一髪☆』、8月放送
ソーシャルゲーム『モンハン日記 モバイルアイルー村』8月上旬より配信
アサヒ「ドデカミン」、「モンスターハンター」とコラボ 7月上旬発売
サントリー、とろとろの清涼飲料「ドラゴンクエスト とろとろスライム」7月13日より発売…飲むのに勇気入りそうな気がするのは僕だけ?