HEADLINE

DJドアラがCDデビュー 7月23日発売
DJドアラ デビュー!!!…まさかドアラにDJの才能があったとは。CDは5曲入りのみにアルバムでタイトルは「ドアラのテーマ」。楽曲はトランスだとか。

士郎と海原雄山、ついに和解 「美味しんぼ」25年で
『美味しんぼ』の山岡士郎と海原雄山が歴史的和解、原作・雁屋哲は「これが一区切り」…なんとあの2人が和解! あえてこういう区切りを付けたのは、作者の方にストーリー漫画としての意識が強かったからなんでしょうかね。20巻くらいまでしか読んだことないのでいつかは最新刊まで読んでみたいです。

あのキャラが人気なのはなぜ? 東大大学院がキャラビズ研究
東大大学院 キャラクタービジネス研究プロジェクト開始…うーん、個人的には魅力的なキャラクターって、言葉では説明できない面白さがあって、なおかつお金儲けとは無縁のところから生まれてくると思っているので、「売れるキャラの作り方」みたいな方向自体が微妙な気がするのですが、それでも頭のいい人が考えれば、言葉で説明できる部分や、いろいろな方法や法則が出てくるとは思うのでとりあえず期待です。

『タッチで退却!やわらか戦車』&『くわがたツマミ くっつけ!ツマミ箱』がDSのゲームになったよ…2本同時に登場。どっちもパズルゲームらしいです。7/24、サクセスより発売。
ジャムおじさんが「休暇」-パンの代わりにアンパンマン弁当販売…パンのキャラをごはんで再現。ちゃんとキャラ弁になってていいね。
警視庁のキャラ「ピーポくん」無断使用…商標法違反容疑で書類送検。まあ、ピーポくんには逆らっちゃダメですよね。
謎の美少女キャラ 「総務省サイト」に魔法かける?…電波りようこちゃん…。
個人情報保護用ミッキースタンプ
「スパイダーマン」の85歳米コミック巨匠、なお健在…85歳で現役のスタン・リーさん。でも日本にだって89歳のやなせさんがいるからね~。
スポンジ・ボブ ブログパーツが登場

「たわわちゃん」園児と仲良く 宇治田原 茶摘み楽しむ
滋賀の「ゆるキャラ」、勢ぞろいして運動会…気になるひこにゃんは自己紹介のあと彦根城にとんぼ返り。人気者は大変だね。
あおいくん:しりあがり寿デザインのPRキャラ、着ぐるみを無料貸し出し 静岡・葵区

改札機の上から退こうとしないぬこ(ニコニコ動画)

MEMO

■フジテレビの桜井郁子さんのブログを見ていたら、東京国際フォーラムの「フォーラム・アート・ショップ FORUM ART GALLERY」ということろでロドニー・グリーンブラットさんの展覧会が開催されているとのこと。どうも初日にはライブペインティングもあったらしく。見てみたかったなー。ロドニーの公式サイトによると25日まで開催しているそうなのであとで見に行ってみようっと。
 
 
フジモトマサルさんのサイトの日記に、複数の人から「東京メトロのマナー広告の絵を描いている?」と尋ねられる書かれていました。確かに擬人化した動物のイラストを見た記憶があるけど、全然似ていなかったような。今度よく見ておこう。Suicaペンギンの出始めの頃もよく間違われていたらしい。擬人化動物=フジモトさんみたいなことになってるのかな。僕はフジモトさんの絵なら絶対判別できる自信あるけどなー。
 
 
HK-DMZ PLUS.COMさんで、東京ガスのパッチョのパッとチョッと日記がシュールすぎるとあったのでさっそく見に行ってみたら、たしかにいい! 2コマ漫画みたいになってて、パッチョのちょっとした生活の中での出来事を垣間見せてくれます。キャラクター自身が書いている日記とかブログとかってほとんど見ないんだけどこれはお気に入りに入れておこう…。
 
 
■あと最近のお気に入りのサイトは、「もい鳥」の作者のオノフミさんのブログ。こちらも日常の絵日記みたいな内容がとっても楽しいです。こういう楽しい気持ちにさせてくれるブログを作れる方が羨ましいです。
 
 
■この前まで使っていたパソコンをリカバリして、XP SP3を入れてみました(ちなみにノーマルXPからいきなりSP3は入らなかったので、SP1→SP3と入れました)。このパソコンはもう使わないので、同じく今まで使っていたナナオの17インチモニタとセットにして、いまだにWindows98のノーマルを使っている妹にあげることにしているんですが、やっぱり再セットアップするときびきび動くようになるんですよね~。スペック的にもそこまで古いものじゃないし、なんだかもったいなくなってきました(笑)。気が変わらないうちに早めに送る準備をしないと。
 
 
■先日、久しぶりに新宿TSUTAYAに行ったらCDレンタルフロアが増えていて驚きました。今までは棚と棚の間が狭くてすれ違うのも一苦労でしたが、広くなって快適に。これで品揃えも渋谷並みになってくれればいいのになぁ。
 
で、曽我部恵一BANDのアルバム「キラキラ!」があったのでレンタルしてきました。曽我部恵一のCDはソロの3rd以降はレンタル屋に並ばなくなっていて、その間、CD買うほど追っかけてもなかった僕はずっと作品には触れずにいたので歌声を聞くのは5年ぶりだったんですが、びっくらしましたよ。最初、「え、ボーカル違う人??」って思いましたもん。ここまで変わるものなのかと。サニーデイの頃はしっとりとしたメロウな歌声なんて言われてたと思うんですが、今は180度違うカラカラに乾いた声になってるんですね。でも、今の歌声も全然悪くないです。作品もやりたいことが明確に伝わってくるようなはっきりとした内容で、今なお新しいことをやり続けている曽我部恵一の若さが詰まったアルバムになっていました。
 
 
■あとPerfumeの「GAME」も借りてきました。今大人気だそうで、アルバムも勢いを感じるいい内容になっていました。でもやっぱり、Perfumeでは2006年のシングル「コンピューターシティ」がいちばん好きかなぁ。
 
あと前に、プロデューサーの中田ヤスタカ自身が所属するCAPSULEについて「どのへんで人気の人達なんだろ」的なことを書いたことがあったと思うんですが(確認したらこのページの2005年3月30日のところでした)、Perfumeについても似たようなことがよく言われている気がします。そういった、色の付いていない、無所属なイメージが手に取りやすくさせてくれているのかもしれませんね。

MEMO

■このところずっとやってたPS2の「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」をやっとクリアしましたー。以下ネタバレありの感想ですが、ドラクエ7の時はやる前から100時間くらい掛かると聞いていたので、そこまで長く感じなかったのですが、この8は「7より短い」としか聞いていなかったので、もう後半は「これいつ終わるんだ~」とちょっと涙目になりながらプレイしたのでした(結局クリアまで75時間。レベルは他作品と比べるとちょっと低めの40でした)。

それにしてもドルマゲスが強すぎてびっくりしましたよ。最初は絶対これ全滅フラグだと思いましたもん。結局そこで2回全滅して、3度目でやっと倒せました。ドラクエでそんなに全滅した記憶がなかったのでかなり新鮮でした。でもそれ以降のボスは意外と初戦で倒してしまったので、もうちょっとレベル上げもしたかったかも。

システム的には練金釜とかめんどくさい要素がありましたが、ほとんど無視しても問題なかったし、あとチーム呼びについてはそんなシステムがあることに気付かないままクリアしてしまいました(クリア後に攻略サイトを見て知った)。お金が貯まりにくいのも昔のドラクエっぽくて個人的には好印象でしたし、なにより冒険している感覚が理想のドラクエっていう感じでした。点数付けるとしたら文句なく100点ですね。堀井雄二最高です(笑)。クリア後にもいろいろあるらしいので、ぼちぼちとやっていきたいと思います。
 
 
■昨日、玄関ページのイラストを更新しました。というのも、昨日でこのサイト、9周年だったんですね。そのわりにはそれ以外の更新もないし、イラストは手抜きだしで散々なのですが(笑)。そのかわり、久しぶりに過去のトップページイラストコーナーを更新しましたので物好きな人はどうぞ。

TOPICSPC,Web

「PostPet」というとテディベアのモモなどのかわいいキャラクターが登場するメールソフトとしてかつて人気でしたが、昨日、ソネットエンタテインメントとオンラインゲームの運営会社のゲームポットが「PostPet」の新バージョンなどの発表を行いました。発表されたものは以下のとおり。

・「PostPet 4you(ポストペットフォーユー)」(2008年10月サービス開始予定)
2002年に発売された「PostPet V3」以来の新バージョン。Webブラウザ上で動作する”ソーシャルメッセージングサービス”と銘打たれているように、メールソフトというよりもmixiのような友達と繋がる的な部分に重点を置かれた進化になっています。

・「PostPet Type-M(タイプ エム:コードネーム)」(2008年冬サービス開始予定)
「インターネット・スローライフ “ペットと楽しむもうひとつの世界”」をコンセプトにした、ネット上の3D空間でペットと生活して遊ぶオンラインゲーム。Windows専用で基本サービス無料、アイテム課金制(予定)。

・「ポストペットパラダイス」(5/26サービス開始予定)
i-modeで遊べるRPG風すごろくゲーム。

というわけでいろいろ出てきました。PostPetに登場するペットは、メールを運んでくれるという役割を担っていたんですが、「PostPet 4you」ではメールという概念を取っ払ってしまうという思い切った進化を選択したため、ペットはメールではなくてメッセージを運ぶ存在として若干のポジション変更が行われています。でもPostPetなんて元々友達同士でやるものだと思いますし、システムとしては真っ当な進化ではないかと思われます。

「PostPet Type-M」は、断片的な情報しかないのでよく分かりませんが、「セカンドライフ」+「どうぶつの森」な感じなんでしょうか。こういうオンラインゲームにはあまりなかった世界観だとは思うので、どんなユーザが遊ぶようになるのかはちょっぴり気になります。

「PostPet」ってキャラクターとしては今なお知名度もあるし、古さも感じないのですが、サービスとしてはどうしても昔流行ったっていう印象が強いので、目新しさという点では微妙になってしまうんですよね。そういう意味では当時を知らない世代の人達に、今回発表されたサービスがどういう風に受け取られるかがポイントかもしれません。今のところ、新キャラクターなどの情報はないようですが、発売までまだありますし、ディザーサイトもあるので今後の展開にも期待です。

So-netとゲームポット、共同制作発表会を開催 「PostPet」のメタバースや、「パンヤ」とのコラボなどを発表(GAME Watch 2008.5.8)…メタバースとはインターネット上の3次元コミュニティ空間のことを言うそうです。ポスペ開発者の八谷和彦さんのコメントもあります。
ソネットが5年ぶりとなる「PostPet」の新バージョンを発表(日経トレンディネット 2008.5.8)
So-netとゲームポットが制作発表会を実施。新たな「PostPet」とは……?(4Gamer.net 2008.5.8)

PostPet(公式サイト)…公式のプレスリリースはこちらへ。
postpet.jp(公式サイト)…新サービスの最新情報をお届けするディザーサイト。メールマガジンの登録もできます。

ポストペットのショートアニメ、7月放送開始(2004.5.21)

HEADLINE

「パレードならお任せ」ミッキー参上 博多どんたく…ミッキーを呼ぶなんてすごい。さすが博多どんたくです。
「アンパンマン」号から白煙……火事だ 博多どんたく…ええー、これは見てても絶対演出だと思うな-。
福岡にフータ君 身長234センチ、メンタイごはん好き…ノッポンやたわわちゃんのような人気者になれるかな。生みの親はイラストレーター古賀拓也さん。

アップルストア名古屋店にドアラ襲来…あの手でiPod touch操作できるのかな。
名刺・パンフ… 事業協会が「せんとくん」使用規定発表
渋谷パルコで「大もっこり展」-ご当地「まりもっこり」90種が一堂に…これちょこっと見に行ったけどこんなに種類があったとはびっくりでした。

「笑う商店街」へ イメージキャラと歌作る…やなせたかしさんが高知市の商店街のためにキャラと歌をプレゼント。
Anpanman World Strap 1(ドキンちゃん)…しょくぱんまんのフードを被ったドキンちゃん。こんなグッズがあるのかー。かわいいです。
こまねこDS information…公式ページが出ました。初回特典のこまねこタッチペンがいいなぁ。開発してるのは「どーもくんの不思議テレビ」(amazon)と同じ朱雀のようです。
ポケモンべんとう…セブンイレブンで受付中。箱が紙製なのが微妙だなぁ。

MEMO

■先日、お菓子の家と言うのを見てきました。

お菓子の家

「自由が丘スイーツフェスタ」というイベント(もう終了してます)で、本物のお菓子を使って作ったおうちを公開していたんですね。この写真だとよく分からないかもしれませんが、高さは2mくらいあるそうです。

自由が丘ってはじめて行ったんですが、街の名前に違わず雰囲気のいいところですね。普段の行動範囲が中央線沿いなので、たまに東急東横線や京王線沿線に出てくると、ちょっと新鮮な気分になります。
 
 
■今日は小栗旬と山田優の交際が話題のようですね。小栗旬ってすごい人気ですが、一連の対応を見てるとそれも分かる気がします。とんでもなく性格がいいよね。ここまで嫌味をまったく感じさせない芸能人って他にいないんじゃないでしょうか。
 
■中華人民共和国の国家主席来日に関する話題も多いですね。報道の中で意外だったのが、元首相の安倍さんが主席に向かってチベットやウイグルの問題について話をしたというやつ。まだまだ及び腰すぎる…という意見もあるかもしれないけど、言っただけでもすごいと思いました。日本の政治家でそんなこと直接言える人なんていないと思っていましたので。

パンダについては久しぶりに僕の中の意見が都知事と一致しました。