TOPICS絵本,雑誌

絵本の雑誌、「MOE」最新号にて「バムとケロ」でおなじみ島田ゆかさんの特集が組まれています。

MOE 2011年5月号
[雑誌]MOE 2011年5月号(amazon)

白泉社 2011.4.2発売 800円

インタビューでは新刊についてのことをはじめ、デビューの頃やカナダでの生活などが語られています。また、今月27日から開催されるフィンランドの絵本作家、ユリア・ヴォリさんとの2人展についてのページもあります。

ここでは取り上げ損ねてしまっていたんですが、今年1月に発売されたシリーズ最新刊「バムとケロのもりのこや」はなんと12年ぶりの新作なんですね(島田ゆかさんの新作としても6年ぶり)。

バムとケロのもりのこや
[本]バムとケロのもりのこや/島田ゆか(amazon)

文渓社 2011.1.7発売 1575円
ISBN:978-4-89423-707-0

12年といえば…と振り返ってみると、このサイトを始めるより前ですよ。その間も本屋さんで平積みされているのを普通に見かけていたので、そんなにも時間が経過していたとはまったく気づきませんでした。でもそんなブランクをものともせず、新刊は既にベストセラーになっているそうで、やっぱりすごい人気です。

12年経っても2人は何にも変わらない、いつものバムとケロでした。こういう、絵本の持つ変わらないよさっていいなって思ったのでした。

MOE(公式サイト)
絵本作家 島田ゆかのサイト、バムケロページ(公式サイト)

島田ゆかさん『バムとケロのもりのこや』インタビュー(絵本ナビ)
バムとケロのもりのこや [著]島田ゆか(asahi.com)…週刊朝日の書評。累計販売部数は360万部とのこと。
島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展…4/27-5/9、松屋銀座にて開催です。ユリア・ヴォリさんはぶたのキャラクター「SIKA」の絵本でおなじみの方。

[雑誌]MOE 2011年5月号(JBOOK)…こちらのショップでMOEを購入すると先着でクリアファイルが付いてくるそうです。残念ながら今月号は売り切れっぽいけど。

MOE絵本フェスティバル(2010.2.5)
[雑誌]MOE 2006年10月号、かこさとし特集(2006.9.4)

TOPICS雑誌

「デザインノート」はあるテーマについてのデザイン・メイキングについて掘り下げている隔月刊誌ですが、最新号でキャラクターデザインを取り上げていたので紹介です。

デザインノートNo.36
[雑誌]デザインノート No.36(amazon)

誠文堂新光社 2011.3.26発売 1680円
ISBN:978-4-416-61101-2

クリエイターを”キャラクターをデザインの仕掛けとして使う側”と、”キャラクター自身を書く側”に分類し、それぞれの側面からキャラクターをどういったコンセプトやアプローチの元、どんな役割を持たせて立ち上げ育てているのかをクリエイター本人へのインタビューや過去作品を見ていくことで解き明かしていく、といった内容になっています。

登場クリエイターがやたら豪華で、佐野研二郎さん(LISMO)、田中秀幸さん(スーパーミルクチャン)、畑野憲一さん(まねきねこダック)、岡知行さん(マストくん)、鈴木克彦さん(暴君ハバネロ)、糸乗健太郎さん(Ponta)、黒須美彦さん(ドコモダケ)、坂崎千春さん(Suicaのペンギン)、田代卓さん(ガスヒーポン)、ディック・ブルーナさんといった人達について取り上げられている他、CMのクリエイティブディレクターである松井美樹さん(低燃費少女ハイジ)と木村透さん(のってカンガルー)のインタビューや、佐藤可士和さん、佐野研二郎さん、小杉幸一さんという博報堂トリオによる鼎談も掲載されています。

他にも「業種別キャラクター図鑑」として45体の企業キャラを紹介したページや著作権についてまとめたページもあったりと、読み応えのある構成になっているためまだ全部読めていないので詳しい感想はまたあとで追記するかもしれません。

とりあえず田中秀幸さんが「未来少女マリコ」というTVアニメーションシリーズを新たに制作中ということを知ったので、放送まで心待ちにしたいと思います。楽しみ!

デザインノート(公式サイト)

TOPICS雑誌

玄光社の雑誌「イラストレーション」最新号にて、「絵本に挑む-他ジャンルから絵本の世界へ-」と題して、他ジャンルから絵本の世界へ挑むクリエイターの特集が組まれているんですが、その中でメディアアーティストの岩井俊雄さんが個人特集というかたちでフィーチャーされています。

イラストレーション no.187
[雑誌]イラストレーション 2011年1月号(amazon)

玄光社 2010.11.27発売 1600円

岩井俊雄さんの絵本といえばこのサイトでも発売直後に紹介した「100かいだてのいえ」がおなじみですが、これが続編の「ちか100かいだてのいえ」とあわせて70万部を超えるベストセラーとなっているんだとか。すごいですね。

掲載されているインタビューでは絵本を出すまでの経緯や、絵へのこだわりや意気込み、発想方法などについてが語られていて、他にも岩井さんが小学校で行う特別授業「光のえんぴつ、時間のねんど」への密着記事も掲載されています。

ここ数年、岩井さんが新しい場所での活動の幅を広げている様子って遠くから眺めているだけでもホントに面白いし、スリリングですらあると思います。岩井さんの世界がこの先どんなところへ波及していくのか、楽しみです。
 

また、今月23日からは武蔵野市立吉祥寺美術館にて岩井さんの展覧会が開催されますのであわせて紹介です。

『100かいだてのいえ』のひみつ ―― 岩井俊雄が子どもたちと作る絵本と遊びの世界展(LAPNET)

期間は12/23から来年2/20まで(12/28~1/4、1/26は休館)。関連イベントとして、12/23に岩井さんによるトークイベント、1/15、1/29、2/11、2/13には親子向けのイベントが開催されるそうです(詳細は上記サイトへ)。また、東京都井の頭自然文化園でも「『100かいだてのいえ』のどうぶつたち」というイベントが同時期に開催されるそうです。

[雑誌]イラストレーション 2011年1月号(出版社の紹介ページ)
いわいさんちweb(公式サイト)

[本]ちか100かいだてのいえ/いわいとしお(2009.9.16)
[雑誌]イラストレーションno.184 特集「スタジオクロコダイル」(2010.5.27)

TOPICS雑誌

本日発売の隔月刊誌「イラストレーション」最新号にて、studio crocodile(スタジオクロコダイル)の特集があるとのことで紹介です。

イラストレーション 2010年07月号
[雑誌]イラストレーション 2010年07月号(amazon)

玄光社 2010.5.27発売 1600円

スタジオクロコダイルと言われてもピンとこない人でも↑の表紙イラストを見ると「ああ、あれか」と思う方もいるのでは。「低燃費少女ハイジ」や「The world of GOLDEN EGGS」を手掛けた文原聡さんが率いるスタジオです。制作にまつわるインタビューなどが掲載されているそうですが、この方ってメディアに登場したところをあまり見たことがないので、一体どんな人がこういう作品を生み出しているのかちょっと楽しみです。

他にも「山村浩二が選ぶ世界のアニメーション15」という特集や、100%ORANGEが手掛けた新潮文庫「Yonda?」のアニメーションについてのページなどもあるようなので、あわせて要チェックです。

イラストレーション 2010年07月号 no.184(出版社の紹介ページ)
studio crocodile(公式サイト)

安室奈美恵、「The World of GOLDEN EGGS」とコラボ(2007.6.27)
[雑誌]イラストレーションNo.162、特集 立本倫子 colobockle(2006.9.29)