MEMO

■昔、佐賀県に住んでいた時に佐賀銀行で口座を作っていたんですが、先日片付けをしている時にふとキャッシュカードが目に留まり、「もしかして…」と思い数年ぶりに残高確認をしてみたところ、「90円」でした。や、やっぱりなぁ~。

キャッシュカード
佐賀銀行のキャッシュカードは僕の好きな「トムとジェリー」がデザインされているところがいい感じです。2枚あるのは数年前に支店統合か何かで新しいカード(下の方)が送られてきたためです。その時にはもう口座自体使っていなかったので、ちょっと申し訳ない気持ちになったことを覚えています。本当は使わなくなった時点で解約した方が世のためなんでしょうけど、手続きとかどうやるのか調べるのも面倒なのでついついほったらかしてしまいます。
 
同じ理由で昔、高松市に住んでいたときに作った百十四銀行の口座もあります。
キャッシュカード
こっちはバーバパパです。これも後で残高を確認してみよう。

 

■当時、高松の屋島西町と言うところに住んでいたんですよね。屋島というと山の上は観光地になっているんですが、ふもとは閑静な住宅地になっていて、なかなか雰囲気のいい町でした。以前google mapで昔住んでいた場所とかを「懐かしいなぁ」なんて眺めていたことがあったんですが、その時にはじめて気付いたことがあって、地図で見ると屋島って先が尖っているんですね。当時も、先の方には何があるんだろうと自転車で進んでいって、結局だんだん建物がなくなってきたので引き返した記憶があるんですが、地図で見るとずっと先まで行くと神社があるみたいなんですよね。

「そんなところに神社があったんだぁ」と思って、今度はその神社について検索していたらこんなページを発見しました。

死ぬほど怖い場所発見した・・・・香川・屋島

どうも1年ほど前に、2ちゃんねるのVIP板の人達が集まってその一帯を突撃調査していたらしいのでした(上のリンク先はその時のまとめWiki)。その付近で恐いものを見たという人の書き込みが発端だったようですが、途中で思わぬ展開があったりと、ジュブナイル的な楽しさがあって読みふけってしまいました。

近くにこんなに綺麗な場所があったんだと思うと同時に、地方都市でもこんなに人が集まってしまうVIP板の層の厚さに感心したのでした。

MEMO

玄関ページの絵を替えました。

近所の猫
▲近所の猫です。どうも人嫌いらしく、なでようとすると攻撃してきます。う~む。

MEMO

■先日、新宿とか渋谷に行ってきたので写真付きMEMOです。

ブックファースト新宿店 
▲新宿西口にオープンしたブックファースト新宿店に行ってきました。入居している建物の形も変わっていますが、店内も変わった感じに区切られていて、慣れが必要な感じです。広いけど、場所的にはルミネに入っているところの方が便利だし、遅くまでやっているのでこっちはあまり利用しないかもと思いました。
 
渋谷パルコ
▲渋谷パルコの前にはクリスマスツリーが登場してました。この記事によると、中田ヤスタカのユニット、capsuleとコラボしてるんだとか。音なんか出てたかなー。気がつきませんでした。

原宿GAP
▲これは原宿のGAP前にあったツリー。綺麗です。

ラフォーレ原宿 
▲その向かいにあるラフォーレ原宿のツリー。こっちはでっかいです。そういえばラフォーレの中にHMVがあったよね…と思って行ってみたら、いつの間にかなくなっていました。あれー。

キデイランド
▲原宿に来たならば、ということでキデイランドにも行きました。入り口には「フラワーロック2.0」のツリーができていました。

リラックマ温泉 
▲1FのKスポットではリラックマグッズが販売されていました。店先には「リラックマ温泉」のグッズが飾られています(ケースの上になぜかカピバラさんが…。誰かが置いたのかな)。

キイロイトリ
▲桶に浸かって満足そうなキイロイトリ。

リラックマたち
▲こっちは3人で仲良く。

リラックマたち
▲牛乳瓶のケースに佇む3人。

はだけたリラックマ 
▲お店の上の方には浴衣をはだけたリラックマが。というか、細かい写真を撮っていたら、お店の全景を撮ってくるのを忘れていました。

MEMO

■小室哲哉逮捕のショックが続いています。テレビやネットを見てると、意外と小室容疑者に同情的な意見を多く目にします。確かに誰かに嵌められたんじゃなければ、短期間のうちにここまでの借金地獄に陥ってしまうとは考えられません。10年前に設立したRojam Entertainmentの経営についても不明な点が多いですし。ただ、どんなに遅くとも2004年頃には金銭的に首が回らない状態だったのは本人だって気付いていたんじゃないでしょうか。この逃れようのない問題から目を背け続け、事態を泥沼化させるだけさせて、挙げ句には新聞の一面を飾るほどの重大な犯罪に手を染めてしまうという、なんでしょうか、この無責任すぎる行いはどう考えたって小室本人に責任があるし、悪質と言わざるを得ません。

でも、償いきれない罪ではないと思うんですよね。しっかりと罪を償って、今度こそ音楽だけに打ち込める環境を手に入れてほしいと願うばかりです。再びファンの前に姿を見せてくれる日まで、5年だろうが、10年だろうが待ち続けますよ。

globeのDVD
▲globeのDVDです。映像作品は1本も持っていなかったので慌てて駆けずり回って集めたのでした。

MEMO

■11月になりました。…ってもう書いたっけ。

 

■先日、久しぶりに新宿・歌舞伎町を歩いていたら、いつもに増してすごい人だかりで何事? と思ったら、どこかのビルで火災が発生していたようでした。報道とかでは見なかったので大事には至らなかったんだとは思いますが、火は恐いですね。改めて気をつけないとと思いました。
火事現場 
▲写してはいけない人が写ってしまわないかドキドキしながら撮影(笑)。

 

5億円の詐取容疑で小室哲哉を逮捕へ、音楽著作権の譲渡話に絡み。narinari.comさん)
小室さん、何やってるんですか……。はぁ。今回の著作権を売買を巡って、兵庫の投資家と裁判沙汰になってるらしいという話は、確か今年の夏頃から、断続的に週刊誌ネタになってて、でもまあいつかのスポンサー料未払いみたいにうやむやになって消えていく話なのかと思っていたんですが、はぁ。言葉がないですね、これは。

MEMO

■11月になりました。

 

■過去のエントリーに間違いがありましたので修正しました。ここでも簡単に書きますと、1つは先日紹介した「ねこぢる大全」の価格が違ってました。価格は定価(希望小売価格)を書くようにしているんですが、amazonの価格が間違っていて、つられて間違えてしまいました。amazon、なぜか定価よりも高い値段を提示していました(今は修正されてます)。謎です。

もう1つが、チキン亭というお店のことを書いた日がありましたが、その時に紹介したバラカツ定食というメニューが既になくなっていたのでした。確かにあれ、少し前に撮影したものだったのですが、なくなっているとは…。というわけで「もうないです」と追記しておきました。