MEMO

■マリオ買ったけどまだやってません。あと新品なのに説明書が微妙に傷んでてちょっとショック。

本社の近くにはチェーン店がいっぱい説
なるほどー、そんな説があったとは。そういえば阿佐ヶ谷には靴流通センターの会社があるけど、入ってるビルの1階に店舗があるし、商店街にも系列店が2つありますよ。これもお膝元的な意味なんでしょうかね。

■少し前に始まった東京ガスのゆるキャラ対談「パッチョのあのキャラに会いたいパッチョ」の動画が全部公開されました。5本とも面白かったな~。パッチョのやけにさめたツッコミとかが最高でした。どれもかっちり作り込んだ印象を受けたけど、やっぱり映像制作の会社が作ってるんでしょうかね。5本とは言わずもっと続けてほしいです。

MEMO

『学習』『科学』休刊のお知らせ
少し前に小学館の「小学五年生」と「小学六年生」が休刊すると言うニュースがありましたが、まさか学研の「科学」と「学習」まで休刊してしまうとは…。
僕は小学生の時は理科大好きっ子だったんだけど、なぜか「学習」派だったんですよね。読者ページの会員証とか持っていた記憶があります。反響も大きいみたいだし、どうにか継続する方向で考え直してもらいたいです。
 

■先日、というか2日と3日に連続でライブに行ってきましたので報告です。まず2日に行ったのはNHKホールで開催された「Crystal Kay 10th Anniversary Tour CK10」。10周年記念ライブということで新旧の楽曲を織り交ぜてやってくれました。シングル曲は半分くらいやったかな。先日出たベストにも入ってなかったからやらないだろうと思っていた2ndシングルの「TEENAGE UNIVERSE」もメドレーの中で披露してくれました。この曲、地味に好きなんですよね。なんか変わってて。
ライブ全体の感想としては、2時間45分という長丁場でしかも多くの曲でダンスも披露していたのに、最後までまったく息切れ感がなくキーの高い曲も完璧に歌いこなしていたのにびっくりでした。クリちゃん、こんなにパワフルなシンガーに成長していたんですね。確かに体はゴツくなったなとは思っていたけど。
あとサプライズゲストとしてCHEMISTRYの2人が登場して、最新曲の「After Love」と「Two As One」を、更にアンコールではVerbalが登場して「I LIKE IT」を披露してくれました。Verbalが来るんだったら「Ex-Boyfriend」も2人でやってくれたらいいのに、この曲は冒頭で1人での披露でした。でもまあそこまで求めるのは贅沢という話ですね。贅沢ついでにKAT-TUN赤西とのデュエット曲も披露してくれないかなと思ったけど、さすがにこれも無理すぎる話です。
とにかく全編ノリノリで楽しそうで、そういった空気が伝わってくるいいライブでした。
 

■そして3日に行ったのはSHUUBI(しゅうび)というアーティストのライブ。「SHUUBI 10th SET ME FREE ~約束した場所へ~」と題されていて、こちらも10周年記念ライブなんですね。今はインディーズで活動されていますが、デビュー曲の「雲よ月を覆ってしまえ」を聴いたときは、なんてかっこいい曲なんだろうと衝撃を受けたものです。あれからもう10年もたっちゃうんですね。月日の流れるのは早いなぁ。
ライブはピアノ弾き語りにドラムがプラスされているという変わった編成のステージでした。シンプルな演奏な分、伸びやかで艶やか声が映えて聴きごたえがありました。
僕がSHUUBIのことを考えるときはいつも「なんで売れない?」っていうことを思ってしまうんですよね。作る詩、曲はすごいし、歌も上手くて声もいい、おまけに見た目はちょっとミステリアスでかわいくて、全部持ってるんですよ。これだけ揃ってそれでも足りないって言われても、もし僕がレコード会社の担当だったら頭抱えるところです。でも、ライブを行って思ったのは10年続いているという事実っていうか、歩みを止めないSHUUBIがいて、それを支える人がいて、応援している人がいて、っていうこの事実ですよ。信じる道があって、歩みを止めない強さがあれば、そこには絶対届く人がいるんだなぁ、なんてことを思ったりしましたです。

あと会場のShibuya DUO MUSIC EXCHANGEにははじめて入ったんですが(上の階のO-EASTには何度か行ったけど)、スタンディングかと思っていたら椅子とテーブルがあるタイプだったので驚きました。似た感じのところでは吉祥寺のスターパインズカフェがありますが、こっちの方がステージも客席もずっと広くて居心地よかったです。なんかここはジャミロクワイのJKがプロデュースしているとかいう話ですが、確かにちょっとそれっぽい感じの内装ですね。音響もいい感じだったし、また何か気になるイベントがあれば行ってみたいと思いました。

MEMO

銀行の繰越機 
▲銀行にある繰越機で通帳の繰越手続きをしていたら、画面にかわいいアニメーションが表示されたので撮ってみました。昔のパソコンで描きました、っていう感じの素朴さがよいです。

ウサビッチ プチキレ展 
▲渋谷パルコのロゴスギャラリーで開催中の「ウサビッチ プチキレ展」を見てきました。この作品はあんまり追いかけてはなかったんですが、いつの間にかグッズがたくさん出ているんですね。驚きましたです。
あと、今のキャラクターに決まるまでの候補段階キャラのデザイン画なんかも展示されていました。そんなキャラの中に囚人服のようなしましまの服を着ているのがいたから、「じゃあ舞台を監獄にしよう」と絵ありきで設定が決まっていった、なんてエピソードも紹介されていました。

渋谷ロフト
▲その後、久しぶりに渋谷ロフトのキャラクターグッズ売り場も覗いてみました。いちばん目立つところにはクリスマス仕様の豆しばが鎮座されてました。

吉祥寺ロフト
▲こちらは吉祥寺ロフトのキッズ雑貨の売り場。「赤鼻のトナカイ ルドルフ」のグッズです。

CA380275
▲これはヨドバシ吉祥寺の入口にいたピカ様。日立のキャンペーンかなにかのようでした。

CA380276 
▲こっちはユザワヤ吉祥寺店のキャラクターグッズ売り場。閉店セールをやっていて、キャラクター文具は20%~30%引き、中には半額で売られているものもありました。サンエックスのグッズは20%引とのことでしたが、でもよく見ると「※リラックマの商品はセール除外です」って書かれていました。そんなところに見えない格差が…。

ちなみにユザワヤ吉祥寺店はビル改装のため来年の2月末に閉店予定で、4月には丸井吉祥寺店の中に移転オープン予定。2014年のビル改装後には再びビル内に出店するようです。

あとユザワヤは先月11/1にタカシマヤタイムズスクエア内のベスト電器跡に新宿店がオープン、そして今日12/1には渋谷宇田川町にある渋谷BEAM内にも新規店舗が開店します。新宿店には先日行ってみましたが、広々としていてなかなかよさげなお店でした。キャラクターグッズはどうだったかな、確かサンエックスのキャラクター文具あたりはある程度置いていました。同じ建物内に東急ハンズもあるので、両方巡ってみるのもいいかもしれません。

MEMO

NOKKO、デビュー25周年で再始動!FNS歌謡祭への出演も
おおー、NOKKOを歌番組で見るのは久しぶりですね。楽しみです。
NOKKOというとレベッカ時代か、もしくは「人魚」あたりの頃の活動を思い浮かべる人が多いんじゃないかと思うんですが、僕的にはやっぱり「Hallelujah」「I Will Catch U.」の頃も忘れられないんですよね。YouTubeで当時のMステ出演時の映像とか見ても、やっぱりすごいなぁ~と思います。
NOKKO Don’t hold back REBECCA…歌は3:00頃から。
 

■先日、原宿のキデイランドに行ってフリーマガジンの「KL Vol.8」をもらってきました。少し前まではキデイランドのサイトにあるKLのページで内容が公開されていたんですが、Vol.6で更新が止まっちゃってるんですよね。ちょっと残念ですが、待っていればいつかはUPされると思われます。せっかくなのでVol.7と8の表紙をUPです。

KL

Vol.7がミッフィー、Vol.8がくまのプーさんが表紙です。Vol.7の特集では「アニバーサリー・キャラクターズ」と題して、誕生55周年のミッフィーをはじめ、いろいろなアニバーサリーキャラを紹介していました。「どーもくん」や「どこでもいっしょ」は10周年だから、このサイトと同じなんですね~。
Vol.8では「I LOVE BEARS!」と題してクマキャラを特集しています。確かに最近クマキャラが人気みたいですよね。僕も便乗してクマの絵でも描いてみようかな。
 

■あと原宿に来たついでに、服屋さんのH&MとFOREVER21、それからJR原宿駅前にオープンしたGAPに行ってみました。H&MとFOREVER21ってどっちも同じようなものなのかと思ってたけど、FOREVER21の方が安いね。まあ結局何も買わないんだけど。
あとH&MとFOREVER21はかなり混んでいたけど、GAPはなんだかガランとしていました。広くて綺麗なんだけどね。あそこって今月オープンしたばかりのはずなのに大丈夫だんだろうか…、とちょっと心配してしまったり。至近距離にある既存店舗の方にもお客が分散しているだけなのかもしれないけど。

MEMO

■先日、久しぶりにマクドナルドのクォーターパウンダーを食べました。そういえば、いろんなお店のハンバーガーを食べ回ったりしたのもこのバーガーがきっかけだったなぁ、なんて思いながら。

最近は何もやる気がしないまま、月日だけが経っちゃってます。
 

■少し前にゴマブックスが民事再生法の適用を申請して、それで会社のお抱え的な存在だったイラストレーターのボンボヤージュさんの活動には影響が出るのか、という話がありましたが、ボン社(ボンさんの版権管理の会社)のSUZUさんが近況を報告しています。

みなさまへご報告

それによるとSUZUさんは掛け持ちしていたゴマブックスを辞めて、ボン社1本でやっていくそうです。今後の書籍がどこから出るかは未定とのこと。更にボン社では今後、他の作家との書籍も企画編集していきたいとのことなので、そのうちボン社が編集したキャラクター本がいろいろ出版されるようになるのかもしれません。

MEMO

秋冬おしゃれの必需品!もう悩まない「マフラー・ストールの巻き方」
こんなの見たら、ますますどう巻けばいいのか分からなくなってくるじゃないか~、と思ってしまいました。あとねこかわいい。
 

幼稚園の学園祭「みんなでつくったおうち」お母さん、火って何から出来ているの?さん)
これはすごい、すごすぎる…。見てたらなんだか涙が出てしまいました。僕なんかがこの幼稚園の園児にまじって作業したら足手まといになりそうな予感です。
 

■日曜日に新宿御苑に行ってみました。秋に行くのははじめてでしたが、春とはまた違った景色がよかったです。

でっかい木 

芝生

ペンタス

ベゴニア・センパフローレンス 

そらべあ 
▲敷地内では「ライフスタイルフォーラム 2009」というエコイベントも開催されていました。そらべあがいたので撮ってみました。

大作り花壇
▲更に「菊花壇展」も開催されていていろんな菊花壇がたくさん展示されていました。

大菊花壇