●恐竜化石にちなんだゆるキャラに、丹波市が住民票交付…地層のちーたんに住民票。
●小矢部市、シンボルキャラクター発表…火牛って何?と思って検索。こういうものだそうです。
●西武:ロゴとペットマークを一新 ユニホームも近く変更…レオは球団旗に残るそうです。
●草なぎ 15年ぶりにテレビアニメで声優
●グロはOK!? 「キューピー」いじられまくりのワケ 著作権失効でキャラクター使用は合法
●社員にもキャラクター…社員に動物のあだ名を付けた会社。
キャラクターの話題を追っかけています。
●恐竜化石にちなんだゆるキャラに、丹波市が住民票交付…地層のちーたんに住民票。
●小矢部市、シンボルキャラクター発表…火牛って何?と思って検索。こういうものだそうです。
●西武:ロゴとペットマークを一新 ユニホームも近く変更…レオは球団旗に残るそうです。
●草なぎ 15年ぶりにテレビアニメで声優
●グロはOK!? 「キューピー」いじられまくりのワケ 著作権失効でキャラクター使用は合法
●社員にもキャラクター…社員に動物のあだ名を付けた会社。
■絵本雑誌「MOE」の今月号で、「第1回MOE絵本屋さん大賞」という企画が発表されていました。岩井俊雄さんの「100かいだてのいえ」や、100%ORANGEの「まるさんかくぞう」など、このサイトで紹介した絵本もいくつか選ばれていてちょっぴり嬉しかったです。
去年読んだ絵本というと、ここでは書かなかったですが長谷川義史さんの「ぼくがラーメンたべてるとき」っていう作品も面白かったです。この本、小1の課題図書になってて、夏に実家へ帰っている時においが図書館から借りていたので読んだんですが、ページをめくる度にのんきなタイトルからどんどんかけ離れた展開になっていく感じがすごかったです。でもこの絵本でどうやって感想文を書くんだ? という話になり、結局は違う本を借り直したみたいでした。
ちなみに、その感想文って原稿用紙2枚も書かないといけなかったらしいんですよね。小1でそんなに長い作文の宿題が出ていることにもちょっとびびりました。そんなもんなんだっけ?
■今年も初詣に行ってきました。去年は2日の夜に行ったのですが、今年は31日の夜に神社の前に並んで行ってきたのでした。神社って荘厳な空気に満ちていて、いいですよね。年明けだけじゃなくて、もっと関係のない日にも行きたい気がします。
■昨日の「ザ・ドリームマッチ09」がむちゃくちゃ面白くてびっくりでした。この番組ってこんなに面白かったっけ? 特にすごいと思ったのがホリケン&宮迫の漫才。漫才初挑戦のホリケンが名目上ツッコミ担当なのにいつもの調子で自由に羽ばたいているという、どう考えても破綻するしかない状況を、完璧に利用しきってすべてを笑いにした宮迫の芸人としての力に感動しました。
ウドと次長課長の井上のコンビも面白かった。次長課長のコントはどうしても河本に目が行きがちになるけど、相方が違うことで井上の実力がはっきりと浮き彫りになるのがいいですね。あと、シャープは2人にヘルシオをプレゼントするべきだと思いました。
コントの構成で見るならさまぁ~ず大竹とブラマヨ小杉のコンビがよかったです。短時間であそこまできっちりとしたコントが作れてしまう大竹の職人っぷりが格好良かった。特にかるたを作る下りが爆笑でした。
そして松ちゃんとウッチャンのコント。笑いの取り方が完全に「夢で逢えたら」「ごっつええ感じ」ですね。いいものを見せてもらいました。
■昨日は新宿に行ってゲームショップめぐりをしてみました。やはりこの時期、人が多いです。ヨドバシとビックではポイント+5%UPだったので何か買いたかったんですが、こういう時に限って何も欲しいものが思いつかないんですよね。んで結局トレーダーでパッケージなしの中古を2点購入。
・PS2 ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇(the Best) 300円
・PSP ジュクゴン 300円
PS2のゲームを買うのは3本目です(ちなみにこれまで買ったのは「ドラクエ8」と「BUSIN0」です)。「ぼくのなつやすみ」はPS3でも出ているのでどうせならそっちが欲しかったのですが、値段に釣られてこっちを買ってみました。冬に夏気分も味わえていいんじゃないでしょうか。
「ジュクゴン」はテトリスみたいに漢字が降ってきて、下で熟語になるように配置すれば消えていくというゲーム。PSPのゲームって久しぶりに買うなぁと思って確認してみたら、最後に買ったのが2005年の「バイトヘル2000」だったので丸3年何も買ってなかったようです。
■今年初ハンバーガーも食べました。ケンタッキーフライドチキンの「和風チキンカツサンドセット」(640円)です。本当は炭火焼きチキンサンドを食べてみたかったのですが、販売終了していたのでこれにしました。写真は諸事情により食べかけなので小さめに。
▲カロリーは448kcal。セットのフライドポテトSは186kcal。おなかがすいていたのでボリュームがやや足りなかった。
■ユニコーンが再結成
ちょっと意外な感じかも。新曲も発表するらしいのでどんな曲になるのか楽しみです。ドラムの西川さん、見た目全然変わってないけど何歳なんだろと思って確認してみたら今年50歳でびっくりしました。
■ゲームを作る。(品川blog)
品川庄司の品川さんがPS3の「リトルビッグプラネット」で遊んでいるという風景。自分の顔写真を取り込んでブロックに貼り付けているあたりは自分好きの品川さんらしいエピソードなのですが、ゲーム好きの人達の間ではPS3をテレビにコンポジット接続しているのでは? と注目を集めていたようです。写真を見ても接続状態ははっきり確認できないものの、テレビ画面は横が白く切れているので、とにかくおかしな設定になっていることは間違いないようです。
僕ですら別売りのHDMIケーブルを購入して接続しているくらいだから、”家電芸人”なんて言われる品川さんが同梱ケーブルだと画質が落ちると知らなかったわけはないと思うんですが、世の中的にはやっぱりゲームの画質なんてどーでもいいのかもしれませんね。
■akinator.com
英語のサイトですが、いくつかの質問に答えていくだけで、心の中で思い浮かべたキャラクターや芸能人をズバリと当ててくれるというサイト。数年前にバンダイが「20Q」っていうおもちゃを発売してましたが、要はあれと同じ感じです。
アニメやゲームのキャラだとかなりマイナーな脇役キャラまで精度高く出てくるみたいですが、ファンシーキャラでもリラックマやマイメロあたりの有名キャラだと1発で当ててくれました。ピカチュウとかになると、心が読まれてるんじゃないかっていうくらいの的確な質問を連発された上に即答されてびっくりでした。
芸能人でもいろいろやってみたけど、さすがに日本の芸能人についてはそこまで精度は高くないみたいで、今田耕司を思い浮かべたのにさまぁ~ずの大竹が出てきました(大竹が出てくるのもすごいけど)。言われてみると確かにちょっと似てるのかも?
●和服のミッキー、ミニーが「おめでとう」 入園者と祝う…干支のクララベル・カウも振り袖を披露。
●初詣はひこにゃん神社へ来てにゃ! 彦根の観光街にかわいいスポット
●ファミマでバカボンが福を授けるのだ! 「みんなで当てるのだ!」キャンペーン
…12/30-1/26まで。
●2009年はサイボーグ「009」イヤーであります…本日より新サイトをスタート。
●ひこにゃん、スーパー駅長、ネコカフェ−関西はネコで盛り上がったのだった
●鼠先輩が天敵?「なめねこ」の応援団長に…12/26に「なめんなよ 又吉のかっとびDVD&CD」(→amazon)を発売。
●歴代ローズちゃんの本 高島屋…1万部限定販売で小さい人形付き。
●ドアラが巨人に宣戦布告!
●B・Bが2年契約「土地が欲しい」と要求
●どーも、Xboxです。…自作のどーもくん仕様Xbox360。
●どのマスコットがお好き?…IT業界のマスコットたち。
■僕としたことがテレ東の吉本芸人7時間スペシャルの録画予約に失敗していて後半部分の録画ができていませんでした。板尾ドミノがどうなったか見たかったです。
あと今年はDonDokoDonの平畠啓史は出演していたのでしょうか。「ひらみん」のコーナー、毎年楽しみにしていたんだけどな~。昨年はこの番組での出演が平畠の見納めになるのかと思っていたら、「ジャンクSPORTS」や「アメトーーク」にも出演していたのも見たので、計3回も見ることができました。今年は何回平畠を見ることができるのか楽しみです。