TOPICSGAME

この前昨年のまとめコラムを書きましたが、その際にざっくり自分のブログの過去ログを見返したんですけど、それで思ったのが「ゲームに関する話題が多いな~」ってことでして。ゲーム好きですよね。自分ではそんなにやってる意識はないんですけどね。

とか言いながら、今はまってるゲームがあるので紹介するんですが、こちらです。

電波人間のRPG
[3DS]電波人間のRPG
ジニアス・ソノリティ 2012.2.8発売 800円

ニンテンドー3DSのダウンロードソフトで、一応クリアもしたんですが面白かったです。800円という価格なので、ものすごくコンパクトに作られているんですが、その中に僕がRPGに求める要素のすべてが見事に詰まっていて感動しました。「そうそう、こういうのやりたかったんだよ!」って。
ディレクターの方(山名学さん)が昔ドラクエ作ってた人というのもあって、第一印象としてはドラクエに似ているなぁと思ったんですが、ずっと続けているとドラクエというよりウィザードリィに近い感覚を覚えました。シンプルな分、かなりストイックな作りになっていて、見た目に反して後半に行くに従いけっこう容赦ないバランスになってるんですね。

このゲームには電波人間と呼ばれるキャラクターを捕まえるモードがあって、そこで仲間にしたキャラでパーティを編成して冒険するという流れになっているんですが、この電波人間にはちょっと変わったギミックがあって、現実世界に飛んでいる電波を元にキャラクターを作っているんですね(どうも無線LANのMACアドレスから固有のキャラクターを生成しているらしい)。なので家の中を飛んでいる電波人間を全部捕まえ終わり、更にもっといろんなタイプの仲間が欲しいと思ったら外の電波が多そうなところへ出かけていって、何も見えない空中に3DSをかざして捕まえるという、端から見るとちょっと危険な作業が必要になったりもします(笑)。

電波人間捕獲中の画面
▲ちなみに捕獲モードでは3DS内蔵のカメラを使用していて、現実の風景に電波人間が飛んでいるかのような演出がされています。

このシステムが面白いと思ったのは、パーティが全滅したときのペナルティなんですよね。全滅するとせっかく捕まえた電波人間たちが元いた場所に帰っちゃうので、また同じ電波人間を仲間にしたいと思ったら、再び捕まえ場所まで行って再捕獲しないといけないんです。お布施を払って復活させることもできるけど、やたらと高額だったりして。

だったら新しい電波人間を捕まえればいいっていう話なんですが、やっぱり前のキャラを連れ戻したくなってしまうんですよね。
これがもし出会うキャラが全くのランダムで決まっているのなら、捨て駒的な感じで割り切れたんだと思いますが、以前捕まえた場所に行ったら同じキャラが居るかもしれないって言われたら、じゃあまた仲間にしないとってなるんですよね。
この辺が絶妙だなぁって。単に奇をてらっただけのシステムっぽく見えるのに、キャラクターに愛着を持たせられる仕組みになっていたり、しっかりゲーム性にも結びつけられているところが、すごいなと思ったのでした。

続編の話があるならぜひ今度はパッケージソフトのボリュームで遊んでみたいと思いました。はい。

電波人間のしょう
▲主人公の電波人間だけはランダムで決まるみたいなんですが、僕のは「しょう」というキャラクターでした。特別強くはないけどちっこくてかわいいです。

電波人間のRPG(公式サイト)…上2枚の画像は素材集からお借りしました。
ジニアス・ソノリティ…ポケモンの外伝作品などの開発でおなじみ。パブリッシャーとしては今作が初めての作品となります。ちなみに一部の有名ゲームブロガーには直接メーカーから紹介記事の執筆依頼が来たそうですが、当サイトは自主的に紹介しただけです。さすがにね。

TOPICSGAME

今年2月に発売された「ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート」の続編が発売されましたー。

スーパースクリブルノーツ
[DS]スーパースクリブルノーツ(amazon)

KONAMI 2011.10.13発売 4980円

今回は邦題を付けず、原題そのまんまのタイトルでの登場となりました。適当に単語を入力するとそれがアイテムとしてステージ上に現れるという、独特なシステムが特徴のパズルゲームなんですが、今作では性質を足す単語を組み合わせることができるようになっていたり、収録単語も2万語から3万語に増えていたりと、遊びにも深みが出ているようです。

あと気になるポイントとしては、CEROレーティングが前作のA(全年齢対象)からB(12歳以上対象)へとアップしていること! 前作でもかわいい世界観に似合わず物騒な物を呼び出してむちゃくちゃできてしまいましたが、やっぱりいくら人形の世界とは言っても無理があったのかもしれません(笑)。

そして更にもうひとつニュースがあって、なんと昨日iPhone、iPad用アプリとして「Scribblenauts Remix」というタイトルが発表されるとともに同日リリースされています。こちらは450円という低価格なので、気軽に遊んでみたいという方や、「気になってはいたけどDSじゃなぁ~」なんて思っていた人にはうってつけです。元々タッチを使用するゲームなので操作性も問題ないと思いますしね。
ただ、こちらは英語版そのままでの配信なので英単語に自信のある人じゃないと辛いかもしれません。せっかくなのでこっちもローカライズしてほしいな~。

スーパー スクリブルノーツ(公式サイト)
スーパースクリブルノーツ(Facebook)…個性診断アプリなるものが公開されています。
Scribblenauts(海外の公式サイト)…音出ます。

[DS]ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート(2011.2.15)

MEMOGAME

■↑で「スーパースクリブルノーツ」を紹介してみましたが、実は購入はまだ迷っていたりします…。先月買った「ドラクエ123」もまだSFC版3をクリアしただけだし、冬にかけてほしいゲームが怒濤のごとく発売されるんですよね。そんなに買ってどうすんだっていう。

というわけでこの秋から冬にかけて発売されるゲームで気になっているタイトルを紹介してみます(画像はAmazonへのリンク)。まず…、既に予約済みなのがこの3タイトル。

スーパーマリオ3Dランド
[3DS]スーパーマリオ3Dランド(11/3発売 任天堂)

マリオカート7
[3DS]マリオカート7(12/1発売 任天堂)

ゼルダの伝説 スカイウォードソード ゼルダ25周年パック
[Wii]ゼルダの伝説 スカイウォードソード(11/23発売 任天堂)

この3タイトルは任天堂好きなら絶対に外せないでしょう。「スーパーマリオ3Dランド」は初の携帯機での新作3Dアクションですが、立体視がどんな風に活かされているのかに期待です。「マリオカート7」は鉄板中の鉄板ですよね。前作のWii版はスルーしてたので久々です。「ゼルダ」はWiiの集大成とも言えるタイトル。もしこれが微妙な評価しか得られなかったら、本当に任天堂はヤバいよ。WiiモーションプラスもWiiリモコンプラスも未所有なので、リモコン付きを予約しましたです。

それにしてもわずか1ヶ月のうちにこれほどの看板タイトルを連続でリリースするとは、前代未聞を通り越してクレイジーですね。もう必死。目まぐるしい変化の中で、任天堂も生き残りを賭けてなりふり構ってられないってことなんでしょうか。

星のカービィWii
[Wii]星のカービィWii(10/27発売 任天堂)

上記3タイトルだけでも異常なのにその上カービィまで出るんですよねぇ。昨年発売された「毛糸のカービィ」とは違い、据え置き機向けでは「星のカービィ64」以来となる11年ぶりの正統派続編です。「NEWスーパーマリオブラザーズWii」のように4人プレイが楽しそうです。でも、スルーかな。さすがに…。

JUST DANCE WiiGO VACATION
あとWiiでは本日発売の「JUST DANCE Wii」、これAmazonのランキングでは上位にきてるけど売れるんでしょうか? もうちょっと収録曲がよければなおよかったんですけどね~。AKBをもう1曲入れて、あとPurfume、嵐あたりが入ってれば今っぽくてよかったんじゃないかと。マルマルモリモリ…は最近すぎて間に合わないか。ちなみに当初はタッキー&翼のVenusも収録予定だったらしいのに開発途中で削除されちゃったらしいです。なにがあった?
そして10/20発売の「GO VACATION」、50種類のゲームを詰め込むとはナムコの本気を見ました。もう1、2年発売が早ければもっとよかったのに。あと8月に発売された「ファミリーフィッシング」も非常に評価が高いみたいなので気になっていたりします。さおコン同梱版ほしいな~。

The Elders Scrolls V : Skyrim
[PS3/Xbox360]The Elders Scrolls V : Skyrim(12/8 ベセスダ・ソフトワークス)

「The Elders Scrolls」シリーズの新作、「Skyrim」も気になるタイトルの1つ。綿密かつ膨大に作り込まれたオープンワールドの世界は日本メーカーには太刀打ちできない領域に到達していると言われています。前作の「Oblivion」や「Fallout3」とかも気になっていたものの、結局やらなかったので今度はやってみたいなぁと。ただグロいのは苦手なので、その辺の表現がどんな感じなのかが気になります。

二ノ国 白き聖灰の女王
[PS3]二ノ国 白き聖灰の女王(11/17発売 レベルファイブ)

飛ぶ鳥落とす勢いのレベルファイブがスタジオジブリとタッグを組んでお送りする「二ノ国」の2作目が登場。前作は本を使うのが面倒そうだったのでスルーしましたが、今度はそういうのないんだよね? トゥーンシェイドで描かれた美しい世界を駆けずり回ってみたいです。


PlayStation Vita(12/17発売 ソニー・コンピュータエンタテインメント)

そして年末の大きな目玉といえばSCEの新型携帯ハード、「PlayStation Vita」の登場。12/17発売ですが、予約は今週末の10/15からの受付です。ちなみにPSPのときは勢いで発売日に購入してしまいましたが、今回は様子見の予定です。今のところ欲しいソフトもないしね…。でも買うなら3G/Wi-Fiモデルかな。3Gはどうでもいいけど、GPSが付いてるんでしょ。2つあったらいろいろついてる方を買っちゃうタイプなので。

[Vita]サワリ・マ・ク~ル(12/17発売 ソニー・コンピュータエンタテインメント)
そんな中、同時発売タイトルの中からあえて1本選ぶとしたらこれ。以前は「Little Deviants」と呼ばれていたタイトルで、背面タッチパネルを活用するゲームということでよくデモプレイされていました。ただ、改めて体験プレイされた方のブログなどを見てみると、どうもかなり微妙な出来らしい…。よほどのもの好きじゃない限り、普通にみんゴル6かアンチャーテッドを買った方がよさそうです。
あと、誰向けにデザインされたのか不明のキャラクターデザインは一見の価値あり。ソニーってたまにこういうことするよね…。

[Vita]GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動(2012年2月発売予定 ソニー・コンピュータエンタテインメント)
同発タイトル以外では、来年2月予定ですがやっぱりこのタイトル。こちらは前評判も非常に高くて面白そうです。詳細はよく分かりませんが、モーションセンサーを活用した”重力アクションアドベンチャー”になるとのこと。無意味に(?)長いタイトルもなんだか知らないけどかっこいいです。

MEMOGAME

■しばらく更新していない間にいろんなことがありましたね。首相は辞めるわ、紳助は辞めるわで。でもいちばんショックだったのはアップルのスティーブ・ジョブズ退任のニュースでした。もっと続けてほしかったなー。残念です。

あと今月に入ってからテレビゲーム関連のニュースも多くて、気になることがたくさんあるんですが、一旦語り始めると長くなりそうなのでやめときます(笑)。
 

■んで、更新をお休みしている間に何をしていたかというと、3DSの「スーパーポケモンスクランブル」にはまってました(って結局ゲームの話なんですよ)。このゲーム、巷では”ポケモン無双”なんて呼ばれているそうですが、いろんなポケモンがわんさか出てきてなぎ倒していくのが楽しいんですね。そうやって倒したポケモンがどんどん仲間になるので、操作キャラを強いポケモンに切り替えながら突き進んで行くという内容です。

ゲーム中には600を超える全ポケモンが登場するそうなんですが、そうは言っても僕は初代の「赤緑」くらいしかまともに遊んでいないわけですよ。なので知らないポケモンの方が多いんだけど、それはそれで「こんなポケモンがいるんだ~」なんて発見がたくさんあって面白いです。

ストーリーはちょこっとしかないので、がっつりはまるっていう感じではないのかもしれないけど、RPGのレベル上げ作業をちまちまと続けてしまうあの感じに通じる楽しさがあるので、そういうのが好きな人にはおすすめです。
 

■そんなわけで、久しぶりのポケモンブームが到来しているわけなんですが、それでちょっと思い出したんですが、以前「ポケモンミニ」っていう携帯ゲーム機とソフトを集めているって書いたことがあったんですよね。

これはポケモン好きと言うよりも、任天堂のマイナーハード好きの血が騒いで今更ながら集め出したものだったんですが、せっかくなのでその後どうなったかを紹介したいと思います。

ポケモンミニ全ソフト
▲はい、ソフトは全10本集めることができました。前回、「トゲピーのだいぼうけん」はレアなので手に入れることはないと書いていたんですが、結局手を出しちゃいました(ちなみに全ソフトを集めたのは64DDに続いて2ハード目です)。

ポケモンミニ ウパーブルー
▲そしてこちらが本体(ウパーブルー)。ソフト付きと本体のみの2パッケージが存在します。

ポケモンミニ チコリータグリーン ムチュールパープル
▲更に色違い。「チコリータグリーン」と「ムチュールパープル」です。当初は本体まで集めるつもりはなかったんですが、気づいたら増えていました。

これで全部…かと思ったらそうでもないんですよ。

ポケモンチャンネル ~ピカチュウといっしょ!~
▲これはゲームキューブの「ポケモンチャンネル ~ピカチュウといっしょ!~」というソフトなんですが、実はこのゲームの中にポケモンミニがアイテムとして登場して、実際に遊ぶことができるんですね。しかもこのゲームの中でしか遊べない「カビゴンのランチタイム」というタイトルが存在するので、ポケモンミニコレクターとしてはぜひ押さえておきたい1本です。

というわけで、誰向けなのか分からない報告でした。さっきポケモンミニのことをマイナーだから好き、みたいなことを書きましたが、それだけじゃなくてやっぱりものとしても好きです。ギリギリ最低限の小ささ・スペックで、振動機能や赤外線通信などといったギミックも備えていたりもして、おもちゃとしての携帯ゲーム機の1つのあるべき姿だったんじゃないかと思います。3DSやPS VITAのような高性能化していく進化の流れにもわくわくするけど、そんな今だからこそこういうハードがあったことを見つめ直したい気がしました。

ただ、こういうものを集めるのはこれで最後にしようと思っているんですよね。ゲームの世界ってマニアな人がいっぱいいるじゃないですか。だからそういう人たちにまかせておいた方がいいなーって。今後何かを集めることがあれば、もっとどうでもいいものを集めたいです。
 

■さて、ここでちょっとお知らせですが、以前予告していました阿佐谷七夕まつりの写真、遅くなっちゃいましたが明日から5日にわたって掲載します。なんで5日も掛けるのかと言いますと…、過去、掲載できなかった年の分を連続でUPしようと思ったのでした。具体的には2004年、2005年、2007年、2010年、そして今年の2011年分になります。連続で見るとキャラクターの流行りなんかも見えてきて、けっこう面白いんじゃないかと。それではお楽しみに。

MEMOGAME

いつ発売されるかも確定していないゲームよりも今日発売のがあるでしょ~、と言われそうですが、楽しみなものはしょうがないので書いてしまいますが、ニンテンドー3DS版の「どうぶつの森」がね、なんかねー、すごくないですか!? 先週、最新映像が公開されてからというもの、わくわくっぷりが半端じゃないのです。

任天堂 E3 2011情報 Animal Crossing

その映像というのがこちら。アメリカで開催された「E3」というイベントで発表されました(ちなみに「Animal Crossing」というのは英語版のタイトルです)。ゲームの映像が公開されるのは今回が初めてではないし、ぱっと見た感じだと「前作から全然変わってないじゃん」と思われるかもしれないんだけど、今回の映像はよーく見るといろいろな変化に気づくことができるんですね。それがもうね、妄想を刺激されるんですよ。こんなこともできるんじゃないか? って。

見た目的な変化としては、プレイヤーキャラの等身が上がっているというのがあって、これを最初見たときは違和感がすごかったんですけど、見慣れてくるとこれはこれでアリというか、服のデザインが見やすくなっていいと思うようになりました。

あと、いよいよキャラの輪郭がつるつるとしてきました。どうぶつの森と言えばあのカクカクポリゴンなのを含めてキャラクターデザインだと思っていたので、それがなくなるのはちょっぴり寂しい気がするんだけど、これも時代の流れなんでしょうか。

そして今回の動画を見ていちばん感動したのが音楽です。おそらくタイトル曲になるんだと思うんですが、「なんなのこの神がかった曲は!」と思ってしまいました。
僕はDS版やWii版で流れるタイトル曲も好きなんだけど、やっぱり64版やゲームキューブ版で流れていた初代のタイトル曲が特に好きで、これを超える曲はもうどうぶつの森では聴けないんじゃないかと思っていただけに、こんなにあっさり期待をいい意味で裏切ってくれるとは思いませんでした。

ちなみに気になる発売日については現在のところ全くの未定となっていて、年内の3DSはマリオの新作やマリオカートなど、他の作品が詰まっているようなので、おそらく来年春~夏頃になるんじゃないかな? と勝手に予想しています。

3DS本体があればニンテンドーeショップにて、立体表示に対応した映像も公開されているので本体持ちの人はぜひダウンロードして見てほしいです。あー、早く遊びたい!

参考までに、過去作品のタイトル曲です。どっちもいい曲。
どうぶつの森e+ タイトル(高音質)(YouTube)
おいでよどうぶつの森 タイトル(高音質)(YouTube)

COLUMNGAME

Angry Birds(Wikipedia)

スマートフォン向けのゲームアプリとして世界中でヒットを飛ばしている「Angry Birds」というタイトルがありますが、先日、このゲームについてのざっくりとした概要を知りたいと思って、いつものようにとりあえずWikipediaを見に行ったんですが、なんと日本語版のページがないんですね。国内での注目度ってそんなものなのかと、ちょっとびっくりしました。

僕が知りたかったのは、スマートフォン向けの物理演算パズルゲームって山のように存在しているけど、それらはAngry Birdsがヒットしたのを見て、雨後のタケノコのように発生したものなのか、それともたくさんあった中から何か目を引く部分があってAngry Birdsに注目が集まったのか、どっちなんだろう? っていうあたりの経緯についてだったんですが、英語とか読むの面倒だからいいや。

で、そうこうしていたらタイミングよく以下のような考察を見つけて、興味深く拝見しました。

Angry BirdsのRovioはなぜ任天堂ではなくDisneyを目指しているのかCheshire Lifeさん)

なるほど、開発会社のRovioは任天堂のようなゲームメーカーなりたいんじゃなくて、ディズニーのようなキャラクターコンテンツのメーカーを目指しているんだと。なぜなら今の時代には様々なプラットフォームがあるんだから、そこに乗せやすいようキャラクターという存在を軸にして展開していくのが、いちばん理に適っているんじゃないか、ってことですね。

そもそも僕がこのゲームに興味を持ったのは、どうやら海外ではゲーム自体の人気とともに、キャラクターとしての人気も高いらしいというのをどこかで読んだからだったんですが、そこにはRovioのこういった展開方法が背景にあったからなのかもしれませんね。

ただ、そうは言ってもキャラクターの人気を一過性のブームではなく、継続したものにするのって、ゲームを当てるのとはまた違った感覚が必要になってくると思います。そのあたりをどこまで実現できるのか、気になるのでしばらく様子を見守っていきたいと思います。
とにかく今のスマートフォンの世界は展開が早くて面白いです。このスピード感はぜひ日本のコンシューマーゲーム会社も見習ってほしいなー。

ちなみに個人的にはAngry Birdsのキャラクターや世界観ってそんなに広がりがなさそうに見えるし、そこまで魅力的には思えないので、これでディズニーを目指すとか言われてもピンと来なかったりするんですが、ゲーム自体は非常に取っつきやすくて面白いのでおすすめです。Android向けには無料で公開されているのでとりあえずダウンロードしておくといいと思います。

4000万人が遊ぶ超ヒットiPhoneゲーム「Angry Birds」、課金と広告モデルで月売上2億円超えIn the looop 2010.12.9)…昨年末の時点での収益モデル等についてまとめられています。

Angry Birds(Androidマーケット)
Angry Birds Lite(iOS向けの無料版)