COLUMNキャラ絵本

そもそも「キャラクター絵本」という存在がジャンルとして確立されているのかどうか、その辺のことはよく分かりませんが、僕の中では「絵本のために作ったわけじゃないキャラクターが活躍する絵本」みたいなニュアンスで使っています。

このサイトではそんなキャラクター絵本のことをわりと見つけ次第片っ端から紹介しているので、いつかその中でも特に好きな作品を並べて紹介してみたいと思っていたのでした。

てなことでやっとこさ僕の好きなキャラクター絵本10作品をランキング形式で紹介してみようと思うんですが、これが困ったことにどう絞っても12冊になっちゃっうんですね。まあ、それもいいかということで12位からにしています。

これから紹介する絵本は、こういうサイトをやっていなかったら出会わなかっただろう作品ばかりだと思うし、僕にとっては本当に正真正銘の宝物たちです。それではどうぞ。

※画像のリンク先はAmazonです(1位のみセブンネットショッピング)。
 

ドーナッツ! マイボーゾウにのる
12位 ドーナッツ! マイボーゾウにのる/100%ORANGE(2002 PARCO出版)
「ドーナッツ!」はニフティが運営していたWebサービス「デリポップ」のキャラクターで、この本はサイト上に連載されていた作品をまとめたものです。そういった連載形態のせいなのかもしれないんですが、”かわいいのかけらたち”とでも呼称したくなるような、断片的なイメージの積み重ねで作品ができていて、独特のグルーブ感が生み出されているんですね。この溢れんばかりのイマジネーションこそが100%ORANGEが持っているいちばんの魅力であり、武器だと思います。→当時の感想

イモムシクン カラフル
11位 イモムシクン カラフル/かいまみこ(2007 コナミデジタルエンタテインメント)
ポップな色遣いとポエミーな文章で綴られたイモムシクンと葉っぱとのおはなしです。自分に自信のなかったイモムシクンがカエリンや葉っぱを通して、ちょっと変わっていくというシンプルなおはなしです。妙にナイーブな世界観とカエリンの不思議な存在感に惹かれました。→当時の感想

シナモンとまいごのこいぬ
10位 シナモンとまいごのこいぬ/マルク・ブタヴァン、せきちさと(2004 小学館)
これはサンリオの人気キャラクター、「シナモロール」のシナモンをフランスのイラストレーター、マルク・ブタヴァンの手によって絵本化したというちょっと実験的にも見える作品です。個性的なタッチのイラストなんですが、表紙を見てもお分かりのとおり、シナモンがものすごくかわいいんですよ。パリを舞台にしたストーリーも魅力に溢れています。
このシリーズはこれまでに3作品リリースされていますが、正直もっと続けてほしかったです。→当時の感想

こげぱん パンにもいろいろあるらしい…。
9位 こげぱん パンにもいろいろあるらしい…。/たかはしみき(2000 ソニー・マガジンズ)
やさぐれキャラ、「こげぱん」の1作目です。この絵本はその後のサンエックスキャラクターの方向性を決めたエポックメイキング的な作品と言ってもいいんじゃないでしょうか。もちろんこげぱんの前には「たれぱんだ」もいますが、キャラクターが持つ雰囲気への影響はこげぱんの方がよりダイレクトな気がします。
牛乳飲んで酔っ払うとか、こげぱんらしさ溢れる特徴の数々はこのとき既に完成されています。

ゲンコとひょう太
8位 ゲンコとひょう太/スプーキーグラフィック(2011 メディアファクトリー)
今年読んだキャラクター絵本の中ではダントツで面白かったです。黒猫のゲンコと白猫ひょう太、キャラクター単体で見るとやや地味な印象もあるかもしれないけど、それぞれにいろんなものを抱えていたりして、切なかったり、楽しかったり、いろいろあるんですよね。そんな中でひょう太の無垢な笑顔にほっとさせられます。ストーリーがしっかりしているのでアニメーションにしても絶対面白いだろうな~。→当時の感想

たれゆくままに
7位 たれゆくままに/末政ひかる(2001 小学館)
「たれぱんだ」の3作目の絵本です。この作品が発売された2001年は、もう割とブームは終息していた頃で、この本に関しても「あ、まだ出るんだ」なんて思いながら、何気なく手に取った記憶があります。
リアルなタッチで描き込まれた日常風景の中にぽつんと佇むたれぱんだの存在感が、キャラクターの持っている世界観を見事に表現しているんですね。作者の末政さんがたれぱんだに込めた想いがひしひしと伝わってきて、ページをめくるたびに引き込まれました。

春田花花幼稚園 マクダルとマクマグ
6位 春田花花幼稚園 マクダルとマクマグ/ブライアン・ツェー、アリス・マク(2005 朝日新聞社)
どんだけ好きなんだと言われそうですが、先日の僕の好きなアニメーション映画に続いてのランクインです。でもこの絵本は映画とはまったく全然違ったよさがあるんですよ。
春田花花幼稚園 マクダルとマクマグのヒトコマ
これは冒頭に掲載されている4コマ漫画なんですが、これだけ見ただけでもマクダルに対して特別なシンパシーを感じてしまいます。本編のおはなしで特に好きなのは「この足は君の?」という作品。特別でもなんでもない、いたってふつうの愛に溢れた物語が描かれています。→当時の感想

ワタシとまめゴマ日記
5位 ワタシとまめゴマ日記/ヨネムラマユミ(2005 主婦と生活社)
この作品についてはこれまで何度も書いた記憶があるので今更ですが、やっぱり最初に読んだときは衝撃的でした。特に巻末に掲載されている「このお話は、すべてフィクションです。また、まめゴマも実際に存在する生き物ではありません。」という但し書きを見たときにはぞわっとしましたもん。「あっ、いないんだ…」って。ドラマなんかでもお決まりの文言ですが、ここまでバシッと決まってる作品はなかなかないと思います。→当時の感想

アンラッキーくん きみのそばにいるよ
4位 アンラッキーくん きみのそばにいるよ/くどうのぞみ(2007 PHP研究所)
アンラッキーくんもすごく大好きなキャラクターなんですよね~。元々はただの飼い猫だったのに、いろんな事情から、人にアンラッキーを運ぶ仕事をやらなくちゃならなくなったアンラッキーくん。不遇の運命を背負いながらも健気に頑張っているところに胸が締め付けられます。もう続編が出ないっぽいのが残念です。→当時の感想

みかんぼうや キラキラ毎日
3位 みかんぼうや キラキラ毎日/コンドウアキ(2003 ソニー・マガジンズ)
これも大好きなキャラクター、「みかんぼうや」の3作目です。1作目とどっちにしようかと迷ったんですが、この3作目には特に好きなエピソードがあるんですよね。

みかんぼうやの1シーン
これこれ、これです。みかんぼうやとスダチちゃん、ユズちゃんとで仲良く暮らしている3人ですが、実はスダチちゃんとユズちゃんはそんなに仲がいいわけではなくて、ある日、2人っきりになってしまい気まずい空気に! こんな複雑な人間(?)関係をファンシーキャラクターを使って描ききってしまったコンドウさんのセンスがやっぱり好きなのです。→当時の感想

Moley
2位 Moley/U-suke(2007 ワニブックス)
台詞のない漫画形式の作品なんですが、モーリーは人間誰もが持っている弱さや身勝手さを凝縮したようなキャラクターなんですね。見る人が見れば、「ただのヤな奴じゃん」で終わるのかもしれないけど、決してそれだけでは終わらない感情を呼び起こさせてくれるんですね。誰もが自分の心の中にあるモーリーの存在に気づくことができたなら、きっともっと住みやすい世界になるんじゃないかなと思います。
本には「1」とナンバリングされていますが、2巻も出る予定があるのかな。待ってます。→当時の感想 

アランジアワー icon
1位 アランジアワー/アランジアロンゾ(1998 主婦と生活社)
今改めて読んでみても、なんでいきなりこんなに完成度が高いの? と、不思議に思ってしまいます。最近はグッズ制作がメインになって、本に関しては寡作になっちゃったアランジアロンゾですが、気が向いたらまたアランジアワーの仲間たちが登場する本を描いてほしいです。

以上です。あの作品が入ってないじゃないかと怒らないでくださいね。あくまで個人的なものですので…。ともかくこうやってまとめることができてよかったです。ちょっとほっとしましたです。

COLUMN

唐突ですが、僕の好きなゆるキャラをランキング形式でまとめてみたので発表してみたいと思います。まずは20位から11位まで。
 

20位 滝ノ道ゆずる(「箕面の柚子」キャラクター)
大阪府箕面市で活躍するゆずのキャラクター、ゆずるくん。太い眉で刀を差し、和風でぱりっと決めた姿が凛々しいです。きぐるみのゆずるくんもイラストのイメージそのままに再現されていて、しかも視界までちゃんと確保されたデザインになっているというのがポイント高しです。

19位 パパたこ(「たこフェリー」キャラクター)
兵庫県明石市と淡路島を結ぶ「たこフェリー」のキャラクターとしておなじみだったたこファミリーですが、昨年航路休止という結末となりこのままたこ達も失業かと思われましたが、元社員の方達が立ち上げた新会社の事業としてグッズがインターネット販売されることになり、無事再就職を果たしたのでした。
…というのが今年2月までのあらすじだったのですが、今見るとグッズ販売サイトが消えてしまっているのですが…。まさかのたこファミリー一家失踪? どこ行っちゃったんだ?

18位 チーバくん(千葉県マスコットキャラクター)
元々は千葉国体のキャラだったのが、人気のため県のキャラクターとして活動することとなったチーバくん。横向きの姿が千葉県の形になっているというのが愛らしいポイントです。ちなみに顔の形がそのまま千葉県の形になっている「ちば犬」というキャラもいますが、千葉の人は県の形にこだわりがあるんでしょうか。

17位 コバトン(埼玉県マスコット)
県の鳥「シラコバト」をモチーフにして誕生したというコバトン。国体出身の県キャラという意味ではチーバくんの先輩的存在でもあります。コバトンの魅力はなんと言っても、どこかとぼけたようにも見えるあの表情です。公式サイトには何を血迷ったか500種類以上ものイラストが掲載されていて、いろんなシチュエーションのコバトンが堪能できます。

16位 ぐんまちゃん(群馬県マスコット)
群馬だけに「馬」をモチーフにしたぐんまちゃんですが、数年前までは「ゆうまちゃん」という名前で呼ばれていました。…と、公式サイトには記載されていますが、僕の記憶では「ゆうまくん」とくん付けで呼んでいた記憶があるんだよね。どっちでもいいのかもしれないけど。
 

15位 ようかん右衛門&こい姫(小城市マスコットキャラクター)
昨年誕生した佐賀県小城市のキャラクター、ようかん右衛門ですが、一目見たときから横長の四角い顔が妙にツボにきてしまいました。アンパンマンみたいにちょっと角の部分をもいで食べたくなってしまいます。
一方こい姫の方は一見普通にかわいい女の子キャラに見えますが、よく見ると鯉(しかも生きてるらしい)を頭に被っていたりと、ちょっと変テコです。

14位 たか丸くん(弘前城築城400年祭マスコットキャラクター)
頭に城を乗せてしまった鷹のキャラクター、たか丸くん。弘前城は別名「鷹岡城」とも言うそうで、それで鷹なんだそうですね。現在弘前城築城400年祭が開催中ですがたか丸くんも愛されているようで、地元の石材店がたか丸くん石像を制作し、市に寄贈したなんていうニュースもありました。台座を入れると2m近くにもなるという立派なもので、僕も一度見に行ってみたいと思ってしまいました。

13位 アルクマ(長野県観光PRキャラクター)
リンゴのかぶりものがかわいい緑のクマのキャラクター、アルクマ。都内でも駅貼りのポスターなどで見かけました。かぶりものってリンゴだけじゃなくて、まつたけとかそばとかバリエーションがあるんですね。いろんな県の物産をPRできるというのはよく考えられてます。汎用性の高さに脱帽です。

12位 あら坊(荒川区シンボルキャラクター)
荒川だけに荒々しい川の流れをイメージしたんだと思いますが、そんなモチーフとは打って変わってなんともかわいらしいキャラクターに仕上がっています。蝶ネクタイがだめ押しとして効いていますし。ちなみにきぐるみのあら坊はイラストとは違い、たっぷりとした腹回りになっていて、これはこれでかわいいです。

11位 玄さん(豊岡市マスコットキャラクター)
日本にはどんな地方にも必ず名産・名所と呼ばれるものがありますが、兵庫県の北部に関しては、自分でもびっくりするくらい何があるのか全くイメージできなかったんですよね(住んでる方すいません)。そんな僕の中での空白地帯にやってきたのが玄武岩のキャラクター、玄さんです。そうか、あの辺には”岩”があったんですね!
玄さんはゆるキャラ界では異色のおやじキャラですが、スノーボードをしたりパラグライダーをしたりと、ガチャピン並みに体を張る存在としても人気があります。これからも体には気をつけながら驚かせて欲しいものです。
 

さて、やっと11位まで終わりました。ここまで書くのに予想外に時間が掛かってしまいました(なんで20位からやろうと思ったのか…)。気を改めましてここからは残りの10位から1位です。どうぞ。

10位 くまモン(熊本県「くまもとサプライズ」キャラクター)
九州新幹線全面開通とともに熊本をPRするため日本全国を駆け回り、それとともに人気も上昇中のくまモン、僕も大好きです。赤くて丸いほっぺと、猫のように黒目を縦に見開いた表情が特徴です。かわいいけどどこか不気味さを漂わせているところがなんだか気になってしまいます。

9位 あゆコロちゃん(厚木市マスコットキャラクター)
昨年末に誕生したばかりの神奈川県厚木市キャラクター「あゆコロちゃん」がランクイン。なんと言っても目を惹くのが、頭に鮎を1匹丸ごと乗せてしまったそのデザイン。しかもこの鮎、まるで「ど根性ガエル」のピョン吉のように頭とぴったりくっついて取ろうとしても離れなくなっちゃったんですって。二人三脚(?)で厚木を盛り上げようとする健気な姿に感動です。

8位 いが☆グリオ(伊賀青年会議所キャラクター)
ゆるキャラは市町村などの地方自治体公式のキャラクターよりも、商店街等の周辺団体が独自に選定したキャラクターの方がいろんな意味で”ゆるい”キャラが生まれやすい傾向があるような気がしますが、いが☆グリオくんの場合もそうかもしれません。いがぐり頭の伊賀忍者…。手放しで「かわいい!」とは言いがたいですが、妙な魅力があるんです。

7位 海の子 ホヤぼーや(気仙沼市観光キャラクター)
海産物の中でもかなりのグロテスクさを誇るあのホヤを、こんなにもかわいいキャラクターにしてしまうなんてびっくりですよ。頭部のホヤ部分に目が行きがちですが、ポイントは手にしているサンマの剣。刀を携えている和風なキャラは多くいますが、ホヤぼーやの場合は西洋の剣のように見えるんですよね。RPGの勇者っぽくて素敵です。
ちなみにきぐるみよりもイラストの方が好きです。きぐるみはなんか違う感があるんだよね…。

6位 かねたん(米沢市「直江兼続」マスコットキャラクター)
頭上で燦然と輝く「愛」の文字が特徴のかねたん。戦国武将の直江兼続を子犬にしてしまったキャラクターです。かねたんは公募のイラストを選考する段階で「選ばれたらいいな」と思っていたものが採用されたので、ちょっと思い入れが強いんですよね。これからも町の人気者として活躍して欲しいです。
 

5位 ピーポくん(警視庁マスコットキャラクター)
全国的な知名度を誇る「ピーポくん」も東京都の警察キャラなのでれっきとしたご当地キャラと言えます。にしてもゆるくはないのでは? とお思いの方がいるとすれば、公式サイト内に掲載されている「ピーポくんのうた」を聴いてから仰ってるんですかと激しく問いたいところです。これぞ僕が求めているゆるキャラクオリティですよ。昨今の手作り感を捨てて安易な商業主義に走ろうとする流れに警笛を鳴らすという意味でも非常に重要な意味を持つ楽曲と言えます。
東京都民1300万人の命を預かる警視庁サイトにこの歌が堂々と掲載され続けているという事実。世の中ってまだまだ捨てたもんじゃないって思わせてくれるのでした。メトロポリタンポリ~ス♪

4位 ノッポンブラザーズ(東京タワーイメージキャラクター)
ノッポンはかつて「トリビアの泉」という番組で、掲示板での受け答えが大人びすぎていると話題になったこともありましたが、球団マスコットのドアラに並ぶくらい独自な存在ですよね。特にお兄さんの存在感。ものすごく冷静にものを見る目っていうんでしょうか。かわいいとかかっこいいとか言うんじゃなくて、尊敬の念を抱いてしまいます。
掲示板からブログやTwitterに活動の場を移しても、兄の切れ味は健在です。

3位 なみすけ(杉並区「すぎなみアニメキャラクター」)
僕の住んでいる杉並区のキャラクター、「なみすけ」が3位です。これはもうしょうがないです。最初はそこまでいいキャラには見えなかったんですが、ずっと見ているとやっぱりかわいいなぁ~って思えてしまうんですよね。ちなみになみすけはスギナミザウルス島から杉並区にやってきた妖精なので、いもむしでも恐竜でもありませんのでお間違いなく。
きぐるみのなみすけはまだ見たことがないので、いつか見てみたいです。どこにいるんだろ。

2位 ひこにゃん(彦根市キャラクター)
ゆるキャラ界はひこにゃん以前、ひこにゃん以降に分けられるとまで言われるスーパースターのひこにゃんです。登場時の記憶ってほとんどなくて、知らないうちにいつの間にか揺るぎない人気を獲得していたんですよね。なので僕も最初はひこにゃんがなんぼのもんだ、くらいの気持ちでいたんですけど、いざ目の前で見るとすごいんですよ、オーラが(笑)。きぐるみにオーラがあるなんて、ひこにゃんを見るまでは信じられませんでした。すごい存在ですよやっぱり!

1位 スーパーポンポコジャガピーにしなりくん(西成区マスコットキャラクター)
はい、ということで1位はこのキャラしかいないですよね、僕的には。以前にも何度かこのキャラについて熱く語ったことがあった気がするんですが、改めて語るとすれば、「なにそれ!?」っていうね、この一言に尽きるんじゃないでしょうか。有無を言わせぬインパクトがあります。いつかにしなりくんに会いに西成区まで行ってみたいなーって思います。
 

はぁ、息抜き企画と思っていたのにやたら疲れてしまいました。ついでに選んだキャラを地域別に分けてみるとこんな感じになりました。

北海道:0
東北:3
関東:8
中部:1
近畿:6
中国・四国:0
九州・沖縄:2

ふーむ、特に何の意識もしていなかったのですが、関東と近畿に偏ってしまったようですね。もしかしたら忘れているキャラもいるかもしれないので、また来年にでも2回目をやってみたいと思います。

ちなみに僕はゆるキャラそのものに対して、そこまで強い思い入れはなかったりします。でもやっぱり変わったキャラが多かったり、きぐるみ化されていたりで、見て楽しいっていうのはありますね。がっつり追いかけたいっていうよりも、これからも端から眺めていたいという気持ちです。

COLUMNTV

テレビ朝日系列で放送されている「さまぁ~ず×さまぁ~ず」という番組がありますが、先週23日に放送された回でちょっとした問題(?)が持ち上がりました。

この番組はさまぁ~ずの2人によるトーク番組なんですが、途中でパンダやウサギなどのパペットを使用したミニコント的なシーンが挿入されるんですね。

ウサギとパンダ
▲パパ役のパンダの声を三村が当てています

で、問題というのがこの4月から新しくなった番組のオープニング映像。映像の最後にウサギとパンダのパペットが登場して番組ロゴが表示されるという流れになっているんですが、この映像を見た三村があることに気がついたのです。

オープニングのウサギとパンダ
▲こちらがオープニング映像に登場するパペット。おや…?

そうなんです、パペットがいつものと違うんです。大竹と会場のお客さんは特に気がついていなかったようなんですが、三村の「偽物だよね?」との指摘の後、セットの大型モニターにその姿が映し出されると大反響に。

三村曰く、
「(偽物は)かわいくないんだよ。目の距離感から…」
「俺すぐ気がついたよ。う、コワい。似てる違う人だ、みたいな」
とのこと。

110425_02
▲改めて、本物のウサギ

110425_04
▲モニタに映し出された疑惑のウサギと手前の本物

三村の指摘どおり、疑惑の偽ウサギは顔のパーツが中央に寄ってしまっていて、あまりかわいくありません。これには大竹も「全然違う!」と言っていました。

どうしてこうなったのかは不明ですが、面白いなぁと思ったのは、大竹や多くのお客さんは気づいていかなかったのに、三村だけが1度見ただけで気がついたという点です。このパペットって三村の家族がモチーフになっているので、やっぱりそれだけ愛着も強かったということなんでしょうね。

それに引き替えスタッフですよ。この新オープニング、コマ撮りの手法を駆使したすごく手間の掛かった映像なんですよね。それだけになぜ肝心なところがテキトーになっちゃったのか不思議です。やはり三村とは違い、パペットは単なる小道具くらいの意識だったんでしょうか。

トークでは来週以降どうするのか? という疑問系で終わっていたので、もしかすると次回以降に何らかの修正バージョンが放送されるのかもしれませんので要チェックです。

ちなみに、三村が偽物と指摘したのはウサギだけでしたが、どうもパンダの方も偽ですよね。いちばんかわいそうなのはパンダなのかもと思ったのでした…。

COLUMNGAME

Angry Birds(Wikipedia)

スマートフォン向けのゲームアプリとして世界中でヒットを飛ばしている「Angry Birds」というタイトルがありますが、先日、このゲームについてのざっくりとした概要を知りたいと思って、いつものようにとりあえずWikipediaを見に行ったんですが、なんと日本語版のページがないんですね。国内での注目度ってそんなものなのかと、ちょっとびっくりしました。

僕が知りたかったのは、スマートフォン向けの物理演算パズルゲームって山のように存在しているけど、それらはAngry Birdsがヒットしたのを見て、雨後のタケノコのように発生したものなのか、それともたくさんあった中から何か目を引く部分があってAngry Birdsに注目が集まったのか、どっちなんだろう? っていうあたりの経緯についてだったんですが、英語とか読むの面倒だからいいや。

で、そうこうしていたらタイミングよく以下のような考察を見つけて、興味深く拝見しました。

Angry BirdsのRovioはなぜ任天堂ではなくDisneyを目指しているのかCheshire Lifeさん)

なるほど、開発会社のRovioは任天堂のようなゲームメーカーなりたいんじゃなくて、ディズニーのようなキャラクターコンテンツのメーカーを目指しているんだと。なぜなら今の時代には様々なプラットフォームがあるんだから、そこに乗せやすいようキャラクターという存在を軸にして展開していくのが、いちばん理に適っているんじゃないか、ってことですね。

そもそも僕がこのゲームに興味を持ったのは、どうやら海外ではゲーム自体の人気とともに、キャラクターとしての人気も高いらしいというのをどこかで読んだからだったんですが、そこにはRovioのこういった展開方法が背景にあったからなのかもしれませんね。

ただ、そうは言ってもキャラクターの人気を一過性のブームではなく、継続したものにするのって、ゲームを当てるのとはまた違った感覚が必要になってくると思います。そのあたりをどこまで実現できるのか、気になるのでしばらく様子を見守っていきたいと思います。
とにかく今のスマートフォンの世界は展開が早くて面白いです。このスピード感はぜひ日本のコンシューマーゲーム会社も見習ってほしいなー。

ちなみに個人的にはAngry Birdsのキャラクターや世界観ってそんなに広がりがなさそうに見えるし、そこまで魅力的には思えないので、これでディズニーを目指すとか言われてもピンと来なかったりするんですが、ゲーム自体は非常に取っつきやすくて面白いのでおすすめです。Android向けには無料で公開されているのでとりあえずダウンロードしておくといいと思います。

4000万人が遊ぶ超ヒットiPhoneゲーム「Angry Birds」、課金と広告モデルで月売上2億円超えIn the looop 2010.12.9)…昨年末の時点での収益モデル等についてまとめられています。

Angry Birds(Androidマーケット)
Angry Birds Lite(iOS向けの無料版)

COLUMN

さて、キャラクターで振り返る2010年の後編ができました。こちらではちょっぴりダーティーな話題が多くなっておりますのでお気をつけを。敢えて選んだ7つの話題+αです。それではどうぞー。(前編はこちら) 

●ミッフィー管理会社がサンリオを提訴(10/20)
「ミッフィー」をはじめとするディック・ブルーナさんの著作を管理するオランダの企業が「ハローキティ」の脇役キャラ「キャシー」について、「ミッフィー」の著作権を侵害しているとしてサンリオを提訴したことが明らかとなりました。
その後、アムステルダムの裁判所はブルーナさん側の主張を認めキャシーの販売・製造の差し止めを命じる仮処分を決定。サンリオ側はこれを不服として、今後の裁判を通じて主張していくと発表しました。
「キャシー」に限らず初期サンリオキャラクターの生まれた背景にはブルーナ作品の影響が大きかったことは確かだと思うんですが、これが今このような形で問題となるとは思ってもみなかったので正直本気で驚きました。1キャラクターファンとしては無事解決できることを祈るばかりです。
ミッフィー生みの親サンリオ提訴 著作権侵害と(47NEWS 2010.10.20)
サンリオに製造停止命令=ミッフィー著作権侵害訴訟-オランダ(時事ドットコム 2010.11.3)
キャシーだけじゃないリトルハニーも-サンリオのミッフィー酷似疑惑(ウォール・ストリート・ジャーナル 2010.11.4)

●上海万博のマスコットキャラがあのキャラにそっくり?
2010年といえば上海万博もメディアを賑わせましたよね。ほとんどパクリ疑惑についての話題しか記憶にないのがなんですが(笑)。テーマ曲に建物にといろいろありましたが、マスコットキャラクターの「海宝(ハイバオ)」にもアメリカで生まれたクレイアニメのキャラクター、「ガンビー」に似ているとの指摘がありました。
まあ似ていると言えば似ているけど、個人的にはなんでも中国だからと言ってアラ探しすぎな気もするのでした。
上海万博マスコットにもパクリ疑惑、米国キャラに「生き写し」(サーチナ 2010.4.21)

●原発PR館でのジブリグッズ販売に批判(8/18)
福島県にある東京電力福島第二原発 エネルギー館内に2005年から入居していたキャラクターショップ、「どんぐり共和国」の存在がネット上での批判を受け、閉店することになりました。
その批判とは「ジブリキャラが原発のPRに利用されているのではないか」というもの。「どんぐり共和国」はスタジオジブリの直営店ではないものの、ジブリグッズを専門に扱うお店として全国展開しているため、こうした批判が出たようです。
この騒動に対して、スタジオジブリの星野社長はすぐさま公式コメントを表明。原発そのものには言及しなかったものの、特定企業・団体等の広報活動にジブリキャラを使用しているかのような誤解を招くものであったと謝罪し、出店取り止めを決定しました。
この件はキャラクターのイメージを守ることについて考えさせられる一例となったのでした。
原発PR館でのトトロ販売に批判 ジブリ撤退を表明(47NEWS 2010.8.19)
「福島第二原子力発電所エネルギー館」における「どんぐり共和国」の運営について(スタジオジブリ 2010.8.18)

●テレビで命名「松坂エビ太郎」が大不評、改名へ(7/28)
プロ野球の独立リーグに所属するチームとして発足した「三重スリーアローズ」。6月にマスコットキャラクターが発表され、その後フジテレビの「笑っていいとも!」内で名前を決めてもらうことになり、森三中の大島が考案した「松坂エビ太郎」という名前が採用されることになりました。しかし、チームの本拠地は津市にあり、松坂(松阪市の誤字)ともエビ(伊勢市の名産)とも無関係であるとして大不評。結果、改めて名前を公募することになったのでした。
テレビを使ってPRというのはいいと思うんだけど、バラエティだとその場限りの笑いになってしまいがちなのが危険なのと、いくら「ゆるキャラ」がブームだと言ってもゆるいにも限度があるという教訓を教えてくれた一件となりました。
前代未聞! 名前が不評で改名を余儀なくされたキャラ(全国ご当地キャラニュース 2010.7.21)
松坂エビ太郎改め、みつやくんです。よろしくね!(全国ご当地キャラニュース 2010.7.31) 

●日清食品、「ひよこちゃん」のデザインをリニューアル(7/28)
日清食品は看板商品「チキンラーメン」のパッケージに描かれているキャラクター、「ひよこちゃん」のデザインをリニューアルすることを発表しました。新デザインは僕も大好きなプレイセットプロダクツの手によるものだったんですが、ネット上では前の方が素朴でよかったという意見がちらほら。
ちなみに日清食品では人気商品「ラ王」の生産終了を大々的に告知したかと思えばすぐに復活を発表し消費者から顰蹙を買った上、CMでは登山客を追い出し槍ヶ岳山頂での撮影を敢行していたことが新聞への投書により判明。なんだかやることなすこと裏目に出てしまった1年なのでした。
日清食品 「チキンラーメン」キャラ「ひよこちゃん」のデザイン一新(SankeiBiz 2010.7.28)

●人間魚雷「回天」「桜花」を模したキューピーストラップが販売中止に
2009年末に参議院議員の山本一太さんが衆議院議員の小池百合子さんの持っていた”ほふく前進キューピーストラップ”を見せてもらったことがきっかけで、年をまたいで起こった騒動。これにより防衛省内の売店で、旧日本海軍の特攻兵器である「回天」や「桜花」をモチーフにしたキューピーのストラップが販売されていることが判明したのでした。
この問題の背景には、人形としてのキューピーがパブリックドメインとして誰にでも利用できるキャラクターになっていることも関係していると思われます。一元的に管理を行う組織がないと未然に防ぎようがないですもんね…。
人間魚雷「回天」キューピーに疑問の声(東スポWEB 2010.1.8)
回天のキューピーちゃんは問題(山本一太の「気分はいつも直滑降」 2009.12.16)

●ウイルス作者が無駄にクオリティの高い自作キャラを仕込む(8/4)
個人的にある意味いちばん感心したのがこのニュース。以前アニメ画像を使ったコンピュータウイルスをばらまいて著作権法違反で捕まった男がいたんですが、その男が今度はオリジナルキャラクターを作り込んでウイルスに仕込みばらまいたという事件。これはコンピュータウイルスの作成を直接取り締まる法律が存在しないために、別件逮捕的に著作権法違反とされたことに対する抗議を込めてこのような”再犯”を企てたものと思われるんですが、結局今度は警察がウイルス感染者を捜しだし、その人に対する器物破損容疑ということで逮捕されることになったのでした。
そのオリジナルキャラのクオリティの高さが一部で話題となったのですが、とにかくそこまでの情熱と才能があるのなら、もっと別のことに使ってほしいと思うのでした。
【才能の無駄遣い】「イカタコウイルス」のイラストや設定のクオリティが無駄に高い件かくれオタのブログさん 2010.8.4)

●他にもあったあれやこれや
他にもいろんな話題があったので、いくつかピックアップしてみました。主にネット上で話題になったものが多いです。いくつ覚えているかな?

ラピュタ模倣で最優秀賞取り消し 大阪府公募展…ロボット兵をモチーフに。
【中日】偽ドアラに猛クレーム…そっくりすぎて問題に。
「みんなのうた」に不適切映像…DVD回収へ…30年の時を経て発見。
浅井三姉妹のゆるキャラをめぐり滋賀県と長浜市が対立…仲良くしてほしいな。
「もやしもん」コラボに作者NG、フジ制作の酒ラベルに“ダメ出し”…フジテレビ側が迅速に対応し解決。
西郷どーん「左前」 JR九州が修正へ…死に装束になっちゃった。

米Yahoo!のキャラが「人を馬鹿にした顔をしている」と評判…確かにいらつく(笑)。
2ちゃんキャラ「クマー」が五輪キャラと間違われ新聞掲載…違和感なし!
「ランク王国」のラルフ、卒業を示唆するも翌週何事もなく登場にっ完スレッドガイドさん)…セットが変わっただけでした。
NHKと日テレがtwitterで繰り広げる因縁の対決…まだやってます。
ジャムおじさんとバタコさんの関係は「無関係」…しかも人間じゃないと話題に。
キティちゃんが笑いながら転げ回るおもちゃ「爆笑ハローキティ」に衝撃…エルモのやつはかわいいのにね…。
トトロのTV欄紹介文がすごい…執念深く!
 

●2010年の訃報
最後に、このサイトとTwitter上で取り上げた訃報をまとめてみました(敬称略)。

田の中勇(1/13死去、77歳 声優)
瀬川康男(2/18死去、77歳 絵本画家)
神戸守一(5/5死去、86歳 「およげ!たいやきくん」のモデル店主)
島野修(5/8死去、59歳 元プロ野球選手、オリックス「ネッピー」のスーツアクター)
ゲーリー・コールマン(5/28死去、42歳 俳優(アーノルド坊や))
パク・ヨンハ(6/30死去、32歳 俳優)
川本喜八郎(8/23死去、85歳 人形アニメーション作家)
首藤剛志(10/29死去、61歳 脚本家)
佐野洋子(11/5死去、72歳 絵本作家)

衝撃だったと言えばパク・ヨンハさんでしょうか。あんなにほがらかで仕事も順調そうに見えた人でも、死ぬほどの悩みを抱えていたのかと。あと、アーノルド坊やを演じたゲーリー・コールマンさん。あの番組、好きだったのに出演者はなぜか不幸に見舞われている人が多いんですよね。幸せになってほしかったです。

さて、これでやっとこのサイトも年が明けた気がしてきました。今年分はもうちょっと早い段階でまとめたい…と思うのでした。

キャラクターで振り返る2010年(前編)(2011.1.27)

COLUMN

おいおい、もう年明けて1ヶ月たちますよ、と言われそうですが、とにかくこの企画をやっておきましょう。厳密に言うとキャラクターで振り返るというよりも、キャラピット的に振り返るといった感じなんですけどね。

長いので今回も昨年に続いて前後編に分けました。「あ、こんなことあったな~」なんて2010年を振り返って頂けると幸いです。まずは前編として選んだ11の話題をどうぞ。
 

●キデイランド原宿店、建替えのため閉店(8/31)
玩具・キャラクター界のトレンド発信基地とも言われるキデイランド原宿店ですが、なんと建物の老朽化のため閉店することになりました。2012年夏には同じ場所に新生キデイランドがオープンする予定ですが、それまでの間、少し離れた場所で仮店舗(原宿キャットストリート店)での営業を行うことに。仮店舗だけにやはり少し狭く、早く新しい店舗が完成してほしいと願うのでした。
一方でキデイランドでは「キャラパーク」と呼ばれる複合的な店舗を3/19に福岡・天神、10/15に東京・吉祥寺と相次いでオープンし、キャラクターショップとしての新たな展開にも踏み出しています。
キデイランド原宿店、建替えのため8月末で閉店(2010.6.13)
吉祥寺に人気キャラクター専門店集結、「キャラパーク」が関東初登場(Narinari.com 2010.8.27)
3月19日(金)「天神キャラパーク」オープン(PR TIMES 2010.2.18)

●「うさこちゃん」の絵本シリーズ、誕生55周年を機にリニューアル(4/1)
福音館書店から発売されている「うさこちゃん」の絵本が誕生55周年を機に新装版へとリニューアル。全巻を最新のブルーナ・カラーで統一したほか、トータルデザインを担当したブックデザイナーの祖父江慎さんが新たに作り出した「ウサコズフォント」と呼ばれる書体が採用され、話題を呼びました。
うさこちゃん(福音館書店)
祖父江慎さんがつぶやく、ディック・ブルーナ「うさこちゃん」について(Togetter 2010.3.1)

●ガチャピン&ムックが「笑っていいとも!」に出演(4/5)
フジテレビで放送されている「森田一義アワー 笑っていいとも!」の人気コーナー、「テレフォンショッキング」。人気芸能人への登竜門とも言われる同コーナーにキャラクターとして初めてガチャピンとムックが登場! 長寿番組の歴史にその名を刻むこととなりました。また、4ヶ月後の8/17には2例目としてキティちゃんもデザイナーの山口裕子さんとともに出演しています。
ガチャピン&ムックが『いいとも!』出演 タモリから「メタボだよ!」と指摘される(ORICON career 2010.4.5)
ハローキティ、『いいとも』初出演 タモリの追い込みにたじろぐ(ORICON STYLE 2010.8.17)

●サンリオ創業50周年(8/10)
キティちゃんをはじめとする多くのファンシーキャラクターでお馴染みのサンリオが、創業50周年を迎えたのもこの年でした。それを記念してニューヨーク証券取引所にキティちゃんが登場したり、お台場でのイベントを開催したりと、アニバーサリーイヤーにふさわしい1年になりました。
ちなみに創業者の辻信太郎さんは会社設立から現在に至るまでずっと社長として会社を率いているんですよね。そのバイタリティに敬服です。
サンリオ50周年スペシャルサイト

●ついに完結! 「トイ・ストーリー3」公開(7/10)
ピクサーの名を世界に轟かせた名作、「トイ・ストーリー」シリーズがついに完結! 世界興行収入は10億ドルを超え、これまでドリームワークスの「シュレック2」が保持していたアニメーション映画歴代1位の記録を塗り替える超ヒットとなりました。
そんなドリームワークスも、これまでの作風とはまた違った「ヒックとドラゴン」を公開。分かりやすくも奥深いストーリーと迫力のある3D表現が評判となり、「トイ・ストーリー3」にも負けない高評価を獲得したのでした。
トイ・ストーリー3(公式サイト)
ヒックとドラゴン(公式サイト)

●「チェブラーシカ」、日本で映画化(12/18)
ロシアの人気キャラクター、「チェブラーシカ」が中村誠監督の手により日本で映画化。2009年にも「チェブラーシカ あれれ?」というタイトルで2Dのテレビアニメが制作されましたが、今回は当時のロシアの空気感が漂う本格的な人形アニメに仕上がりました。当初は日本での制作に難色を示していた原作者のウスペンスキーさんも映像を見て絶賛したとか。
映画「チェブラーシカ」「くまのがっこう ~ジャッキーとケイティ~」公式サイト

●コボちゃんに妹が誕生(6/14)
植田まさしさんの手により読売新聞朝刊にて連載中の4コマ漫画「コボちゃん」が連載1万回という偉業を達成。それにあわせたかたちでコボちゃんファミリーにも妹、みほちゃんが誕生することになりました。更に、永遠の幼稚園児かと思われたコボちゃんが今年には小学生へと進級することも判明。連載30年目にして突如時間の歯車が動き出したコボちゃんワールドに今後も注目です。
コボちゃん妹の名前は「ミホ」ちゃんに(読売新聞 2010.6.16)
コボちゃん、連載29年目に幼稚園を卒業!ついに小学生に(コミックナタリー 2010.12.13)

●はやぶさ君が帰ってきた!(6/13)
小惑星探査機「はやぶさ」が7年という歳月を経て無事地球へと帰還し、何かと暗いニュースが多かった日本に明るく大きな話題を提供してくれました。JAXAでは「はやぶさ君」というキャラクターを使って活動を分かりやすく報告するサイトを作成していましたが、ネット上でははやぶさを独自に擬人化したイラストを公開する人が続出。萌えキャラになったり、歌が作られたりして盛り上がったのでした。
また、年末には金星探査機「あかつき」とともに打ち上げられた宇宙ヨット「IKAROS」をキャラクター化した絵本も発売されています。
お帰りなさい、はやぶさ!(ITmedia 2010.6.13)
[本]イカロス君の大航海(2010.12.26)

●成人式で配られたDVDがひどい件(1/11)
成人式と言えば責任のある大人としての自覚を新たにする記念すべきイベントですが、そんな新成人の出鼻を挫く、恐るべきDVDが配布されていたことがニコニコ動画へのUPにより判明したのでした。DVDには選挙推進協会が制作した、選挙への参加を啓発するアニメーションが収録されていたのですが、その内容は誰がどう見てもちびっ子向けのような脳天気な仕上がりになっていたのです。
アニメーションを制作したのは「おしりかじり虫」でもおなじみのうるまでるび。その賛否はともかく、動画中に何度も流れるテーマ曲の中毒者が続出し、ムーブメントを巻き起こすに至ったのでした。
せーんきょ、せんきょ、あかるいせんきょー(2010.1.23)
学校で配られたDVDがひどい件(ニコニコ動画)…ちなみに今年も続編が配られたそうです。恐るべし!

●ひこにゃんファンクラブ発足(10/1)
ゆるキャラ界のスーパースター、彦根のひこにゃんは2010年も大人気でした。5月にはこれまで無料だった商標使用料を有料制に移行しましたが人気は衰えることを知らず、10月には「ひこにゃんファンクラブ」が発足。ふるさと納税制度を使った「みんなのひこにゃん応援事業」に5000円以上の寄付をした人を対象に会員証の発行などを行いました。
ひこにゃんファンクラブ(ひこにゃん公式サイト)
「ひこにゃん」キャラ使用有料化 契約申請続々で市職員てんてこ舞い(J-CASTニュース 2010.5.28)

●ゆるキャラ界に大型新人!? 東京スカイツリーの「ソラカラちゃん」誕生(10/28)
2011年の地デジ化完全移行とともに、テレビ放送に関わる巨大事業として建設中の「東京スカイツリー」ですが、その竣工を前に公式キャラクター「ソラカラちゃん」がお披露目されました。
テレビでも大きく取り上げられるなど注目度は抜群ですが、気になるのは東京タワーの「ノッポン兄弟」と仲良くできるのか、というポイントです。地元商店街で活動する「おしなりくん」とは既に打ち解けている様子ですが、ノッポン(特に兄)は一癖あるキャラだけに、今後顔を合わせる日が来るかどうかにも注目です。
東京スカイツリーの公式キャラ「ソラカラちゃん」(2010.10.29)
東京スカイツリー「ソラカラちゃん」と地元キャラ「おしなりくん」が意気投合!(Walker Plus 2010.11.15)
ノッポンに直撃!「ぶっちゃけソラカラちゃんのことどう思ってる?」(Walker Plus 2010.12.23)

後編はこちらです。

キャラクターで振り返る2009年(前編)(2010.1.20)
キャラクターで振り返る2009年(後編)(2010.1.21)