HEADLINE

きれいずきん生活…サンエックスの新キャラ。あらいぐまです。
パディントン ベア生誕50周年記念イベントが開催…昨日見に行きました。長崎訓子さんのイラストすごくよかったです。10日まで。
赤はなのトナカイ ルドルフ原画展…12/12-25、渋谷ロゴスギャラリーにて。
恵比寿に「ルドルフ 赤鼻のトナカイ」期間限定カフェ−特別メニューも…11/28-12/25、タワーカフェにて。
お台場に誕生 「スヌーピー」の世界たんのうできるカフェ…6日お台場にオープン。トレッサ横浜、千葉ペリエに続き3店舗目です。→Snoopy cafe
コクヨ 人気キャラクター「スヌーピー」に新シリーズ登場
大阪駅前にミッキー? TDL会社が劇場計画…オリエンタルランドが計画。ディズニー絡みの施設になるかは未定です。
新潮社「Yonda?CLUB」とモダンペットのコラボが実現しました。…いいなーこれ。文庫なんて全然読まないから絶対もらえないけど…。
思い伝える「ケアベア」グッズ 20代女性に人気…タレントで好きな人多いよね。写真のきぐるみがちょっとコワイ。
ハローキティ:特製ポストが登場 高島屋7店に臨時郵便局開設…ポストの写真があります。
キティの消印押すよ 名古屋・岐阜の高島屋に臨時郵便局…こっちの記事には消印の写真が。
ピカチュウの巨大風船が行進…アメリカのサンクスギビング・デー。ピカチュウは毎年いますね。
2種類のおしゃべりアラームを搭載したピカチュウ目ざまし時計新発売…いろんなピカチュウの声が聞けるようですね。最終的にはもっと進化させて100種類くらい収録してほしいものです。→ピカチュウ語豆知識
エスパークス 20周年記念BOX限定版(スペシャルブックレット付)

 

[本]あーんあーんあーん/たちもとみちこ…コクヨS&Tの「WORK×CREATEシリーズ」から発売された絵本です。口にシールを貼って食べさせます。→amazon
[本]mountain mountainの切り紙・モビールBOOK/山下浩平…かわいいモビールが切り紙の要領で作れるそうです。不器用な人でも大丈夫なのかな。毎日コミュニケーションズより12/15発売。→amazon

 

かこさん「勇気与えてもらった」 菊池寛賞授賞式…絵本作家のかこさとしさん。お元気そうですね。
「コバトン」原作者の竹腰さんに上田知事が感謝状…当時は高校生だった竹腰さん、別の記事によると今は高校の実習助手だそうです。

 

バク転より難しかった… ドアラがスキー初体験
奈良の3キャラ、初共演で仲直り 観客から大きな拍手…せんとくんが解決宣言してるけど、お坊さん達はもういいのかな?
せんとくんに企業殺到 グッズ販売の説明会
いしだみつにゃん、かねたんに書状…無言で書状に目をとおす2人。
「かねたん」誕生祝う 各地の“ゆるキャラ”大集合・米沢
秋田県職員の「スギッチ」、1年間の活動が認められ「主任」へ昇格
福島県いわき市のキャラ「フラねこ」、京都に奉納
稲沢のマスコットキャラクター いなッピー人気上昇
「いっぴょう君」に1票を=ゆるキャラで選挙啓発…謎のうさぎくん、1位になったのになんでそんなに落ち込んでいるんだ。
人気キャラクター「ひこにゃん」が…/香川…ひこにゃんは個室の控え室付き、地元のキャラは市役所の庭で天日干し。ははは。

 

小沢一郎氏饅頭のおばさん絵 人気ブログの絵と酷似…これは完全にパクリですね~。でもパクられたカータンさんはそんなことよりも絵に添えられた”オバチャン”って言う文字の方に突っ込んでて笑いました。
「注文あいまい」「パクリ指示」 キャラ制作の内側調査…まあ、そんなもんでしょうね。
八木アンテナの看板キャラクターはヤギじゃなくてウサギだ
ゆるキャラをゆるくなくする…ヨシダプロさんによるゆるキャラのゲテモノ(?)化。ははは…。

TOPICSアニメ

サンエックスの人気キャラクター、「まめゴマ」がテレビアニメになるそうです。タイトルは「クプ~!!まめゴマ!」で、TVKなどの独立UHF局で放送している「ちびアニ劇場」内にて、2009年1月よりスタートするそうです。

サンエックスの告知ページを見ると、これまでに発表されている絵本などとは別の設定みたいですね。おしゃれなお豆腐屋さんで飼われている「まめ太」というまめゴマが主人公(?)のようです。見た目は標準的な白いまめゴマです。

サンエックスのキャラクターがテレビアニメになるのは、僕の記憶が確かならば久しぶりのことだと思いますので楽しみです。

まめゴマ(サンエックス公式サイト)

[本]ワタシとまめゴマ日記4 ~ちっちゃなサンタは枝豆にのって~ (2008.11.24)

TOPICSキャラ絵本

コンドウアキさんが手掛けているキャラクター、「ウサギのモフィ」の2作目となる絵本が登場しました。

うさぎのモフィ2
[本]うさぎのモフィ2 わすれんぼうの森/コンドウアキ、相澤タロウイチ(amazon)

主婦と生活社 2008.12.5発売 980円
ISBN:978-4391137194

イラストは前作同様、相澤タロウイチさんが担当されています。そしてストーリーの方も前作の続きになっていて、モフィが出会ったかえるのケリーとの旅のおはなしになっています。

モフィの絵本は「キャラクター絵本」というジャンルでは珍しく、ちょっと重みのある内容になっているんですが、前作の時はそういうコンセプトを知らずに読んだので「話がシリアスすぎる…」みたいな感想を書いてしまっていたんですが、今回はそのへんはわかっていたので、すんなりと入っていくことができました。

モフィとケリーの旅はまだまだ続きそうですが、今回、半年で続編が出たみたいに、今後もこのペースでシリーズ化されるのでしょうか。そのあたりも気になるところです。

うさぎのモフィ(公式サイト)
[本]うさぎのモフィ2 わすれんぼうの森(出版社紹介ページ)

[本]うさぎのモフィ/コンドウアキ, 相澤タロウイチ(2008.6.4)

MEMO

■吉祥寺のロンロンにある弘栄堂書店がなくなって、今週末からブックファーストになるそうですね。ブックファーストってそんなに景気がいいのでしょうか。

 

■先日、新しい東京の地図帳を買いました。
地図帳
左が新しい方で、右の古い方は東京に引っ越した2002年に買ったものです。2002年というと、まだ六本木ヒルズができていない頃ですね。あれからいろいろありましたが、いちばんびっくりなのが僕がいまだに東京で暮らしていられているということですよ。

僕の東京に引っ越してきたときのエピソードって無茶苦茶で、別に当ても何にもなかったし、「目的」すらなかったからね。ただ何となく東京に住んでみたいなーって思って、カバン1つで出てきて、とりあえず住む部屋を適当に決めて、それから実家に「これから東京に住むことにしたからー」って電話したからね。事後報告ですよ。さすがの親もびっくりしてましたけどね。その当時に書いた「どうぶつの森」についてのコラムの中でもその時のことをちょこっと触れていて、自分のことを”リアルどうぶつの森の主人公”なんて言ってるんですが、ホントにそんな感じだったなー。

ワーキングプアだなんだと問題になっている昨今ですが、僕はいつまでこんなのんきにホームページなんて更新したりできる身分でいられるのでしょうか。1歩先のことすらさっぱり分かりませんが、続けていける限りは続けていきたいものだと思います。

TOPICS絵本

デイビッド・ホーヴァスさんの絵本が発売されましたので紹介です。

くれくれくまちゃん
[本]くれくれくまちゃん/デイビッド・ホーヴァス・作、成瀬まゆみ・訳(amazon)

タイトル/サンクチュアリ・パブリッシング 2008.11.28発売 1575円
ISBN:978-4904500002

デイビッド・ホーヴァスさんの絵本というと、2年近く前に「リトルボニー」というNHK教育の「からだであそぼ」に登場するキャラクターの絵本が発売されたことがあったんですが、日本ではたぶんそれ以来の発売となります。

本の中身はちゃんとした子供向けの内容になっていて、表紙に王冠+マント姿で登場している「くれくれくまちゃん」と言うキャラクターが、いつも周りにわがままを言って困らせる存在なんですね。でもあるキャラクターと出会って、ちょっとした心境の変化が起こるまでが描かれています。最後は少し含みを持たせた終わり方になっていて、くまちゃんの何を考えているのかよく分からない表情も相まって、その時の気持ちをいろいろと想像してしまいたくなってきます。

ちなみにアメリカでは昨年5月に発売されているようで、来年3月には続編も出るようです。英語での名前は「Bossy Bear」となっています。そのまま訳すと「いばったくま」という感じでしょうか。amazonの洋書コーナーを見たらちゃんとページがありましたのでリンクしておきます。

BOSSY BEAR
[洋書]Bossy Bear/David Horvath(amazon)

JUST LIKE BOSSY BEAR
[洋書]Just Like Bossy Bear/David Horvath(amazon)

TITLE(出版社のサイト)

UGLYCON TOKYOを見に行った(2008.10.18)

MEMO

SL腕グル~ミ~キーホルダー 
▲クラブセガ新宿西口で見つけたグル~ミ~の特大腕。「SL腕グル~ミ~キーホルダー(メガトン級)」です。タイトーのプライズサイトの説明(11月)によると全長50cmもあるそうです。サイトに腰からぶら下げてる画像もあるけど、ホントにこんなのつけてたら周りからの視線がすごそうですね。

 

リビッツ
▲新宿西口のヨドバシカメラゲーム・ホビー館で見つけた「リトルビッグプラネット」のリビッツのディスプレイ。このぬいぐるみいいなー。

 

ウォーリー
▲これはHMV新宿SOUTH店内に飾ってあった紙製のウォーリー。でっかいです。こういう店舗での宣伝ってDVDが出てからなのかと思ってたけど違うんですね。えっと、今週金曜公開ですか。見に行ってみようかなー。