MEMO

とどまることを知らぬなめこ人気!ついにゲームセンターデビューは超満員(ゲームキャスト iPhoneさん)

なんかすごかったらしいですね。なめこさんの人気は天井知らずやで。ところで完全に主役を食われた感のある小沢里奈さんは今どんな気持ちなんでしょうか。

【んふんふ んふんふんふ!】んふんふんふんふ【んふ】(ニコニコ動画)

このような歌まで人気みたいですね。でも聴いてみると確かにいい曲…。
 

2011年お前が言うな大賞戯れ言さん)

個人ニュースサイト「カトゆー家断絶」のカトゆーさんによる2011年のまとめ。これだけ集めるとなんと言うか、壮観ですね。通して見てもやはり池田信夫さんが頭一つ抜けているような気がします。「デマにご注意」の破壊力。すごいね。

でも、人のことあれこれ言う前に自分のことを省みないといけません。自分なんて影響力0なんだから何言ったって関係ないし、みたいに思っていたら明日の”お前が言うな”になっちゃいますし。当事者意識を持たないとね!

MEMO

フリー編集者の川勝正幸さんが火災で死亡 サブカルチャーの著作多数

TV Bros.の連載「Too Old to ROCK’N’ROLL Too Young to DIE.」でもおなじみだった、川勝正幸さんが亡くなられたそうです。

僕の中では「コーネリアスの惑星見学」の記録係+編集の人でもありました。というか昨日も久しぶりに「STAR FRUITS SURF RIDER」を聴きながら、そういえば惑星見学で名曲喫茶に押しかけてCDをかけてもらうっていう企画があったなぁ…、「たわむれにビートルズ」とか言われて、びびってる一行が面白かったなんて思い出していたところだったので、突然の訃報に驚きました。

もう一度読み返してみるか…。

MEMO

新宿御苑1

昨日、新宿御苑に行ってみました。これまで何度か春に来たことはありましたが、冬の御苑もなかなかよいのではと思いまして。前日に雪が降って、一面真っ白。きれいでした。  

新宿御苑2
新宿御苑3
新宿御苑4
新宿御苑5
新宿御苑6
新宿御苑7
新宿御苑8
新宿御苑9
新宿御苑10

新宿御苑11
▲休憩所の中から撮ったら、ちょうど屋根から棒状の雪が落ちてきた。

新宿御苑12
新宿御苑13
新宿御苑14
新宿御苑15
新宿御苑16

以上です。他にも人がちらほらいましたが、みんな決まったように高そうな一眼レフを携帯していて、コンパクトデジカメの人は僕以外にはおばあちゃんくらいしかいませんでした(笑)。

しかも、SDカードをさしてくるのを忘れてることに気がついて、せっかく来たのに馬鹿じゃんって思ったけど、そういえばすれ違いのために持ち歩いている3DSの中にSDカードがささっていることを思い出し、無事撮影することができたのでした。持っててよかった3DS!

MEMO

NOVAうさぎのうた(amazon)

■びっくりするくらい今更ですが、「NOVAうさぎのうた」のCDを中古で買ってみました。…懐かしい気持ちになりました。

なんだかこの頃、「ちょっと前」のものに触れるとほっとした気持ちになります。なぜでしょうか。もう前を向いていたくないってことなんでしょうか。

この歌を歌っていたOUR HOURってこれを最後にCDリリースしていないようですが、もう歌手活動はしていないんでしょうかね? ちょっと気になりました。

あと歌詞カードのクレジットを見て気がつきましたが、このCDってゲーム会社5pb.(現MAGES.)の社長を務める志倉千代丸さんがプロデュースされてるんですね。サイトロン・デジタルコンテンツ時代に。この人もなんか、謎の多い経歴の人ですよね。見た目が若くてかっこいいのが更に謎だし。なんなんだろ。

MEMO

■ちょこっとおまけで「ね~ね~」話の続きですが、久々にアランジアワーが読めたのがなにより嬉しかったです。また連載してくれたらいいのになー。あと、「はなうたくん」。この作品ってもう連載終了してたんですね。実はここ1、2年は「ね~ね~」をあまりチェックできていなかったので終わってたのを知りませんでした。最終回ってどんな感じだったんだろ。

それと昔の表紙を眺めててちょっと気になったのが、初期の頃に伊藤理佐さんの「おるちゅばんエビちゅ」が連載されていたこと。この作品って…あれだよね。確かに見た目はかわいいキャラクターだけど、大丈夫だったんでしょうか。いろいろと(笑)。

あとサンエックスの新キャラ、「chocopa(チョコパ)」の作者が「かものはしかも。」や「きいれいずきん生活」でおなじみのあべちあきさんって書かれてましたね。ということはいずれ絵本の発売も期待しておいていいのかな?
ただこのチョコパっていうキャラ、なんかイラストとぬいぐるみ等の立体物とで印象がちょっと違いませんか? なんていうんだろ、なんか立体になるとふつーにかわいくなっちゃってるというか。かわいいならいいじゃんってことならそれ以上言うことはないんだけど、微妙に釈然としない気も…。

MEMO

■新年明けましておめでとうございます。さて唐突ですが、3DSで自分以外のMiiをはじめて作ってみましたよ。

Mii
これ、誰か分かりますか? DonDokoDonの平畠ですよ。わりと上手くできたと思ったんですがどうでしょうか。それにしても去年はとうとう平畠のことを1度もテレビで見ることができませんでした。今年のやりすぎ特番にもいなかったし、もう全国ネットのバラエティには出ないんでしょうかね。寂しいなぁ。寂しくなるので年明けに平畠のことを書くのは今回で最後にしようと思います。

QRコード

万が一、欲しい人がいるかもしれないのでQRコードも貼り付けておきます。ちなみにメジャーなよしもと芸人さんに関しては、任天堂が公式に配布していたりします。

よしもとの芸人さんがあなたのニンテンドー3DSにやってきます。

現在は店頭で配布されている冊子などが必要ですが、1/10からはサイト上でもQRコードが公開されるそうなのでよしもと好きの3DSユーザーの方は要チェックです。

この店頭で配布されている冊子には110人の芸人さんが掲載されているんですが、よーく眺めていると、若手から大御所までまんべんなく収録されているように見えて意外な人が入っていなかったりするのがちょっと気になります。平畠はいなくてもしょうがないけど、相方のぐっさんや、藤井隆、ほっしゃん。、極楽の加藤、渡辺直美、インパルス、品川庄司、NON STYLE、アジアンあたりはいてもいいのにな~。この人選にはなにか意図的なものがあるんでしょうか?