思い出のウゴルー話
こんにちは。ゴールデンウィークですか……。どこ行った、ここ行った的なできごとはTwitter(Xともいう。そういえば今月からブログのTwitterアイコンが鳥からXに変わりました……。鳥のままだと更新停止しているサイトっぽく見えてしまう感じになっちゃったなというのが理由です)でつぶやいて、ライフログ的に残している僕ですが、たまに書き忘れることもあって、4月は代官山T-SITEで開催された「サブカル市」なるイベントに行ってきました。
その中で、いろんな漫画家さんのサイン会が開催されていたんですが、青木俊直さんのサインが欲しかったのですよね。「ウゴウゴ・ルーガの頃から好きです」と伝えることができたのでよかったです。青木さんは、「最近の20代の子とか、ウゴウゴ・ルーガって言っても知らないんだよね」なんて仰っていましたが、まあ、そりゃそうですよねー。1990年代のテレビ番組だもんね。
ていうか、デジャブかと思いましたよ。実は先月、田中秀幸さんのサイン会に参加する機会に恵まれたのですが、その時も田中さんに同じことを伝えたら、まったく同じ返答が返ってきていたのでした(その時は、ウゴルーは権利がテレビ局にあるから好きに展開できない的なことも仰っていました。頂いたサインはウゴルーではなくミルクチャンをリクエストしてしまいましたが)。
そんなわけで、2ヶ月連続でウゴルー関係者の方にお目にかかれてちょっとした感動でした。ウゴルー関係者の方といえば、岩井俊雄さんにもサインを頂いたことがあるのでこれで3人目です。
森川幸人さんにも個展で少しだけおはなししたことがあるのですが、その時はサインをもらうという感じでなかったんですよね。そういう機会があると嬉しいな。あ、そうだ、久しぶりに森川さんが関わった『はらぺこミーム』というテレビゲームが発売されるそうですね。森川さんのキャラクターデザインや世界観大好き。楽しみだー。
あとは、秋元きつねさんは1度だけイベントでお客として生で見たことがあるのですが、それが最初で最後でしたね……。そのイベントではうるまでるびさんもいたはず。
白佐木和馬さんは表舞台に出てこられたりされているんでしょうか。1度もイベントなどに登場されたという話を聞いたことがないなぁ。ただ、「ミカンせいじん」は今も現役で人気ですよね。フジテレビで日曜の早朝にやっている「キャラビズジャーナル」という番組でも取り上げられていたようです。TVerで5/4まで見られる他、FODでも配信されているので気になる人はチェックです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません